最終更新:

539
Comment

【7166155】都立大、埼玉大、千葉大か日東駒専か?

投稿者: 受験生   (ID:Oc1/HuFFCpg) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:00

難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か千葉大、日東駒専あたりを狙おうと思っていますが、どれがおすすめですか?
ちなみに日大経済や東洋の国際経済レベルの数学なら余裕で満点をとれます。
でも横国二次レベルの英語はちょっと難しいので、難易度的にこのあたりが妥当だと思っています。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 68

  1. 【7216499】 投稿者: 助成金は違反  (ID:VLpCzCOQC3g) 投稿日時:2023年 05月 20日 22:05

    学びたい人が誰でも学べるという理想に異論はないが、今大学に進学する人のうち「学び」を目的にした人がどれほどいるだろうか。

    個人的には大学進学率など半分を切るくらいになればいい。
    学びたい人が一生懸命勉を頑張り、学費を確保して行く位でちょうど良いと思います。

    そうすればほぼ私大は閉鎖され憲法違反の助成金もなくなるので一石二鳥だと思わないか?

  2. 【7216604】 投稿者: シモン  (ID:zb1.LOPKl2w) 投稿日時:2023年 05月 21日 00:23

    国の方針で大学院修了した人が雨後の筍のように増えてしまった今、大切な働き口を減らせないと思うので、そんなに大学は減らせないでしょ。

    本当は大学院修了者には今すごく不足している小中の先生になってもらいたいけど。大学院修了してても個人の能力の差は大きいのだし、研究よりも教育に向いている人はたくさんいると思う。

  3. 【7217001】 投稿者: 奨学金撤廃  (ID:vnpIhLkize.) 投稿日時:2023年 05月 21日 14:12

    収入が低いから大学に行けないのは当然。
    日本は資本主義国家だから。
    それでもまだ日本は弱者に優しい方。
    金を上から吸い上げて下にばら撒くシステムが多い。
    日本で貧困が理由で命を落とすことはまずない。
    その点でかなり贅沢な国。

  4. 【7217143】 投稿者: お答えする  (ID:iTk2LQk25.o) 投稿日時:2023年 05月 21日 16:06

    まったくの暴論。居酒屋では知らぬが、大学次元では耳にしたことはない。むしろこの国は、小泉政権から現在まで、富裕層への所得税分離課税や大企業優遇税制が維持される反面、経済的弱者への逆進性の強い消費税率が相対的に高いという歪な政策を続ける。そのため、生活保護者は増え続け、自殺者も年間二万人を下ることはない。

    その結果、いまではOECD加盟国中、最悪レベルの格差社会に転落して久しい。そもそも資源乏しいこの国では、良質な人材育成しか(資本主義体制では)国力を維持する方途はないはず。だからこそ、自公政権も生活困窮家庭に対する給付型奨学金拡充に重い腰を上げたのである。支配層の利益を担う「金の卵」たる労働者を枯渇させるわけにはいかないからだ。

    したがって、過疎化にある君のご当地の様子は知らぬが、東京では今日の食事にさえ事欠き、夜露をしのぐ宿を持たない方々の姿がターミナル駅や公園のすみにお見受けする。にも関わらず、先のGWでの空港や観光地での様子に、資本主義社会の冷酷さをあらためて思う。

  5. 【7217351】 投稿者: 変なの  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 05月 21日 19:38

    首都圏各都県のほうが世帯の平均所得が高いのだから、学生を奨学金で支援するのは地方のほうだろう。まして学費が安く、貧困世帯の拠り所となっている地方国立大学を統廃合するなんてありえない。首都圏の私立大学の学費を上げ、地方国立大学の学費を下げることで、首都圏から地方へ進んで行く学生が増えるよう手を打つべきだな。

  6. 【7217603】 投稿者: 原理原則言っても仕方ない  (ID:IEVQyUK27Cw) 投稿日時:2023年 05月 21日 23:11

    働きながら学ぶことができる夜間部のある大学が減ったのはなぜなのか。多様な背景を持った学生がいた方がおもしろいのに。
    アメリカの州立大学のように授業料が単位制なら学費を抑えることも可能。もちろん4年で卒業しなくても良い。
    現代社会は、解決すべき問題が複雑化してきて、高等教育のニーズは高くなることはあっても低くなることはない。
    学費の問題だけではなく、私立大学の存在意義が問われていると思う。

  7. 【7217606】 投稿者: お答えしよう  (ID:iTk2LQk25.o) 投稿日時:2023年 05月 21日 23:13

    たしかに大都会は、相対的に平均賃金は高い。しかしながら、諸物価もまた高い。たとえば、都心部でのワンルームマンションの賃料なら、同じ広さであっても札幌市の三倍から四倍になろう。まして、その他の過疎化した地方と比べれば、どうであろうか。それゆえ、君のそうした大都会の私大学生=豊か、地方国立大学学生=貧乏、のごとき単純な二項対立的発想には賛成し難い。そうであるからこそ、労働者の最低賃金(最賃)にも、差異が設けられているのである。いずれにせよ国の対国立大学政策は、新自由主義的な効率性、成果性至上の価値観で進められている。今後ますます国立大学同士での優勝劣敗が鮮明になろう。

  8. 【7217613】 投稿者: 変なの  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2023年 05月 21日 23:27

    だから、学生を減らせば地価の下落に貢献するでしょ。それに所得が少ないならもっと生活費が安く済む地域へ引っ越せばいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す