- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 苦学生 (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53
20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?
現在のページ: 1 / 237
-
【7170528】 投稿者: また (ID:l9j.rQ96RiQ) 投稿日時:2023年 04月 06日 17:21
この話題〜
つい最近もあったような気がする… -
【7170633】 投稿者: 名無し (ID:DMhvHYxQI3U) 投稿日時:2023年 04月 06日 19:17
国民の義務だから学生は普通親が払ってるよ。
-
【7170642】 投稿者: またこれか (ID:2d8VwdLJXtY) 投稿日時:2023年 04月 06日 19:28
確か学生時代未納な家庭の子とは結婚させないみたいな人がいましたね。
-
-
【7170657】 投稿者: ほんと飽きないですね (ID:9PuW0QDP6jQ) 投稿日時:2023年 04月 06日 19:41
免除申請も知らないの?
額は減るけどしといたほうがいいよ。年金は老齢年金だけじゃなくて若いうちに障害を得た場合のケースもあるから。
その昔、学生時代には親にスルーされて満額には満たない者より。
(60になったら足りない分任意継続して納めるつもり) -
【7170688】 投稿者: 払わなくてもいいけど (ID:TO0W1Wn.pGo) 投稿日時:2023年 04月 06日 20:18
国民年金保険料の学生納付特例制度は利用しましょう。
-
【7170702】 投稿者: 学生は特例を利用 (ID:C4eCW03hcBU) 投稿日時:2023年 04月 06日 20:30
スレ主さんは就職した後どうする?って聞いているのでは?
-
【7170728】 投稿者: だとしても (ID:PdEy7hQ08aI) 投稿日時:2023年 04月 06日 20:54
将来厚生年金に加入するとしても国民年金払わない理由にはならないし、未納は未納。
国民年金保険料の学生納付特例制度は利用は、また別の話。
現在のページ: 1 / 237
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- なぜ推薦AO入試合格者... 2023/06/04 02:40 東北大や早稲田大での分析結果により明らかですが、原因は何...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/06/04 02:17 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 高学歴男は結婚相手に... 2023/06/04 02:11 周囲の高学歴男の結婚相手は、最低でもマーチor有名女子大。 ...
- 【素朴な進学校評価】... 2023/06/04 01:56 今や「理一>京大医学部」です。そのうち、「理一>理三」とな...
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/06/04 01:41 難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か...