- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 英吉利法律学校 (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36
みなさんの予想はどうですか?
私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。
SKIPリンク
現在のページ: 56 / 572
-
【7208652】 投稿者: 名無し (ID:hj8jj3KiSUU) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:13
取り壊し前提の建物という強調。
永久不滅の建物があるのかね。ビルは一体、何年持つのか。耐用年数もある。
五十年以上、経っても経たなくても、まだ使えても、どこの大学でも建て替えをして更新している。
トンチンカンな事言ってるな。
定借なんだから建物の建て替えは事実上できないと言っているんですよ。中央法も30年後にボロくなったら建て替えるのは自由だけど、その建物はその後20年で契約満了となり更地返還しなければならない。これは法律上の義務だ。となるとすごく不経済なので、殆どの定借では建物は建て替えられずそのまま契約満了を迎える。つまり中央法のキャンパスは事実上の建て替え不可用地ということ。建物は老朽化するので、年を追うごとに建て替え不可がボディーブローみたいに効いてくる。
だから移転前にこの土地で本当に良いのか?という論議があった訳だ。強行してしまったが、良かったのかどうかは未だに議論が分かれるということ。旧法借地権に比して定借における借り手の法的な立場の弱さは、法学部卒なら充分に分かっているはず。 -
【7208658】 投稿者: 都心回帰では復活しない (ID:nYXqhhOqdD.) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:20
よく相手を知ってから書き込みした方がいい。
慶応法って過去は4科目+面接+評定の入試制度。早稲田法や中央法は併願しにくく国立併願がやり易かった。
81年に現在の入試科目に変更。その年で中央法に難易度で勝ち、その卒業生が出る頃から司法試験の合格者数が増加し、最終的には中央法を追い越す結果となった。
でも小論文を含めて併願では対策しにくく東大とかの併願少なく、3科目私立法も対策しにくく結果として第一志望が多くなる入試制度。
第一志望が集められて優秀層が多い。最年少司法試験予備試験合格者は慶応高。
慶応法にはAO入試はない。何も知らないんだね。
まあそれはともかく、あなたの持論では慶応法、一橋法は優秀層がいないということで、中央法の復活の原動力となるレベルの優秀層って現在はどこの大学に進学しているの?それが説明できない限り復活はしない。
東大文I、早稲田法を蹴って中央法進学する受験生はいない。
では八王子なので受験を控えていた千葉大や埼大進学者?
その人たちが中央法に進学しても法曹会での実績は全く良くならないと思う。 -
【7208669】 投稿者: 名無し (ID:AiLjBL0oXo.) 投稿日時:2023年 05月 13日 21:30
いろいろな名無しがでてきたな。
わしが元祖名無し〜 -
-
【7208728】 投稿者: 呆れ (ID:g1MQ9ghd15k) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:20
よく相手を知ってから書き込みした方がいい。
慶応法って過去は4科目+面接+評定の入試制度。早稲田法や中央法は併願しにくく国立併願がやり易かった。
81年に現在の入試科目に変更。その年で中央法に難易度で勝ち、その卒業生が出る頃から司法試験の合格者数が増加し、最終的には中央法を追い越す結果となった。
↑
Eduのバイトなど、君のようなモノに興味はゼロ。
ただし、記載内容から、相当な低レベルのモノである事は推測出来る。
で、
国立併願がやり易かった? かなり上から目線だが、まさか慶應法を第一志望で難関国立法学部を併願とか言ってる?
慶応のア法学部って言われてたのは、いつだっけ?
81年の入試科目以降から中央法に難易度で勝ち? その難易度とやらを詳しく説明してみて。 まさか塾の偏差値とか言わなよな。(驚愕、爆笑)
それで、
最終的には中央法を追い越した!!???
旧は中央法の足首にも及ばないから、新司法試験だけにとどめてあげるが、
中央法と慶応法の学部卒者が各法科大学院に進学した後の、双方の司法試験合格者数を算出した上での発言かい?(失笑)
Eduバイト、不向きだからやめた方がいいよ。
呆れじゃなくって、哀れだな。 -
-
【7208748】 投稿者: 都心回帰では復活しない (ID:nYXqhhOqdD.) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:32
本題の中央法の復活の原動力となる優秀層は現在はどこの大学に進学しており、中央法が都心回帰することによってその大学を辞退して中央法に進学するというプロセスを説明してほしい。
あなたの主張では慶応法や一橋法ではないことはわかったから。
その話はどうでもいいよ。慶応法や一橋法がダメであろうと本題には全く関係ない。
そんな主題を避けていてはいつまで経っても中央法は復活するなんて信じてもらえないよ。 -
-
【7208767】 投稿者: 無視が一番 (ID:upKQ1LE4eeo) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:51
「都心回帰では復活しない」は、慶應のお荷物学部時代の学生と思います。
相手にせず、無視された方が宜しいかと。
貴殿とのレベル差が余りにも激しく、論理的なデータも持ち合わせずに.....
解らないなら、解らないままでいいと思います。
恐らく、1説明して10を理解出来る相手では無いです。
10理解させる為には、100のデータを事細かに使って説明して初めて理解出来るレベルの相手です。
貴殿の貴重な時間を使用する必要はありません。 -
-
【7208774】 投稿者: 呆れ (ID:g1MQ9ghd15k) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:59
そうします。
でも、感ずるところは同じ様ですな。
あの時代のア法学部のOBでしょう。 -
【7208927】 投稿者: 吉備真備 (ID:aYlGv.JXQTw) 投稿日時:2023年 05月 14日 06:03
そのア法学部にダブル合格で100%蹴られる㊥法学部は、弩ア法学部でOKなのかな?
SKIPリンク
現在のページ: 56 / 572