最終更新:

85
Comment

【7219577】下位地方旧帝=下帝 の将来を真面目に語りませんか?

投稿者: 猿馬別世界   (ID:EcARcVJaHrc) 投稿日時:2023年 05月 24日 07:32

そろそろ、真面目に語りましょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【7220425】 投稿者: 再掲  (ID:KGodQLwU05g) 投稿日時:2023年 05月 25日 01:52

    「推薦応募の理由」に納得

    推薦応募で落ちない可能性が高い前提と、そうではない場合では、考え方が違うのではないでしょうか?

    昨年の東大新聞では、「理系は推薦応募も多く」となっていました。
    推薦自体も、旧帝大と東工大にしか出していない企業もあるので大学により就活状況も異なるのでしょう。




    ——早稲田の理工系ともなると、研究室推薦があったりするのでは?
    【早稲田】推薦はたくさんありますが、ほとんどの学生が使っていません。使っても絶対に内定が出るというものではなく、一般エントリーで、より優秀な子が入れば、企業はそちらを採用します。それに推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。結局、修士論文と就活のどちらも手を抜けず、教授も学生もヘトヘトです。

    ご参考
    HR総研×LabBase:理系学生(院生)の実態調査 結果報告【2】
    ~第一志望の企業への就職活動は「自由応募」が6割、情報系院生の内定はすでに2割超~

    ◆自由応募を選択する理由

    ・推薦で固定できるほど第一志望が定まっていない
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・第一希望の企業が自由応募の枠しかないから
    (旧帝大クラス 修士1年 化学)

    ・推薦だと企業の選択肢が少なくなるから (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・推薦応募には学生にメリットがないと感じるため
    (早慶大クラス 修士2年 情報)


    ◆推薦応募の理由

    ・ほぼ確実に決めたいから
    (旧帝大クラス 修士1年 機械)

    ・推薦応募のみの選考だから
    (旧帝大クラス 修士1年 その他)

    ・明確に第一志望であれば、自由応募のメリットは特にない
    (旧帝大クラス 修士2年 化学)

    ・選考が楽だから
    (旧帝大クラス 修士2年 物理・数学)

  2. 【7220489】 投稿者: さすが国立大学  (ID:oEw60wPA/bc) 投稿日時:2023年 05月 25日 07:26

    【Nature Index 2022】
    ●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
    1位:●東京大学(447.5)
    2位:●京都大学(263.0)
    3位:●大阪大学(189.3)
    ★+☆:●[東京科学大学](150.8)
    4位:●東北大学(136.5)
    5位:●東京工業大学(132.5)★
    6位:●名古屋大学(128.8)
    7位:●北海道大学(119.0)
    8位:●九州大学(93.1)
    9位:○慶應義塾大学(52.0)
    10位:●筑波大学(49.8)
    11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
    ※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
    12位:●金沢大学(37.4)
    13位:●広島大学(36.0)
    14位:●神戸大学(30.2)
    15位:●千葉大学(29.5)
    16位:○東京理科大学(29.5)
    17位:○早稲田大学(23.8)
    18位:▲大阪府立大学(22.6)※
    19位:●岡山大学(22.5)
    20位:●熊本大学(21.8)
    21位:●信州大学(18.5)

  3. 【7220505】 投稿者: その心は  (ID:UrxzNgAMLvQ) 投稿日時:2023年 05月 25日 07:57

    マイナーな分野の自然研究を自然がいっぱい溢れた田舎で細々とやっている研究者の多い大学ですか?
    Feasibility とは縁がありませんね。

  4. 【7220507】 投稿者: 東大  (ID:3Qsioq9GO2.) 投稿日時:2023年 05月 25日 08:00

    その筆頭が東大だ

  5. 【7220561】 投稿者: 下帝大でも  (ID:rvu1WX3Ajkk) 投稿日時:2023年 05月 25日 09:22

    早慶以下の私大よりは遥かにマシ。
    学力がある人や優秀な人間は私大に行くような愚行は致しません。評価や評判が下の大学に進学する人はいませんよ。
    下帝大の心配より、自分の大学の心配をしましょう。
    特に早慶など私立は近年、レベルに見境なく入学させていますが、それ、よいのですか、私大TOPのプライドもないようですし。評判が落ちる一方ではないですか。

  6. 【7221087】 投稿者: 可哀想  (ID:G7YQbcT3tGw) 投稿日時:2023年 05月 25日 22:43

    必ず地方旧帝大の人たちって〇〇よりましみたいは発想だね。

    普段ダメだと下に見ているところよりマシってある意味当たり前。

    でも早慶がダメなのと同様に地方旧帝大もダメなんだよ。
    〇〇よりマシと言っている段階でもうすでにダメということを認識した方がいい。

    自分で「下帝でも」って書いてあるのがなによりの証拠。

  7. 【7221214】 投稿者: でも  (ID:B2IFhN6ma8k) 投稿日時:2023年 05月 26日 06:12

    学力が高い人が旧帝大など難関国立大学に進学することは事実です。早慶などの私立大学と違い、殆どの入学者は学力選抜です。学力がないと入れない大学です。
    それに、何と言っても、どこが上とか下はどうでもよく、まず、大学の存続は学生に選ばれる大学にならないと話になりません。
    下帝大を入学辞退する人間、少ないでしょう。
    例えば下帝大の九州大学の令和5年の経済は合格者185人、入学辞退者は4人です。
    慶應経済、何人、入学辞退されました?いや、辞退者でなく、繰り上げ合格者だけで何百人ですか?。
    九州大学の法学部は合格者153人、入学辞退者ゼロですよ。
    慶應法学部は何人、繰り上りました?
    マーチ大になると、もはや受験する意味があるのかわからないくらいの人数に辞退され、何百、何千人も補欠繰り上げ入学しますよね?正規合格した一般優秀層はゴッソリ、抜けるわけです。つまり、私立大学の入学層は学力担保がない付属や推薦と専願、補欠繰り上げ入学者で埋まります。
    人数になると私大は麻痺しているのでピンとこないでしょうけど、旧帝大は皆んな第一志望で受験しているわけです。
    だから、心配されなくても大丈夫です。
    おわかり?

  8. 【7221259】 投稿者: 可哀想  (ID:4RGpccriwns) 投稿日時:2023年 05月 26日 07:55

    その辞退率の低さは単に国立大学の受験制度に起因するもの。

    もし私立と同様に複数大学、複数学部の受験制度にすると同様に辞退率は跳ね上がる。

    そうなれば東大の辞退率も5割を超えるはず。

    そういう全く別の概念まで持ち出して私立との比較論で優位性を語ったりするところが可哀想なんだけど。

    あなたも〇〇よりマシという発想。

    私は早慶とかの方がいいとかは一言も言っていない。少なくともあなたより客観視できていると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す