- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 北大OB (ID:0rsrWTvUu8U) 投稿日時:2023年 05月 26日 17:37
東京一極集中、地方の大没落が進めばいずれこうなるのかな?
-
【7251220】 投稿者: 名無し (ID:wzM.fbGv9RI) 投稿日時:2023年 06月 28日 12:46
早慶下位学部 < 日大法経商理工、神奈川大経済理工、東京経済大経済、東海大理工
社会実績はこんな感じ
早慶と言ってもまともなのは上位学部ぐらいだな。 -
【7251307】 投稿者: 私大なんて行かないけどとりあえず受けた (ID:l0McuqDpCl2) 投稿日時:2023年 06月 28日 14:47
>やっぱり、早慶など私立大学には学力が高い人や賢い人は行かないよね。
その通り。
早慶など私立大学には学力が高い人や賢い人は行かないよ。
学力が高い人が行く国立受験者は私大なんて行かないけどとりあえず私大を受けたといったところでしょーか?
その結果がこちらでございまーす!
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。 -
【7251540】 投稿者: 現実を見ないとね、 (ID:UPn2xwS9ugk) 投稿日時:2023年 06月 28日 21:43
難関国立大学 > 国立大学 > 数弱早慶
-
-
【7251570】 投稿者: 国公立 (ID:LkMag5p7InY) 投稿日時:2023年 06月 28日 22:35
無策で私立対策ノー勉だから、こんなもんでしょ。
-
-
【7252968】 投稿者: ? (ID:XNZl4SVqy6I) 投稿日時:2023年 06月 30日 22:44
それしか無いんか
-
-
【7253786】 投稿者: ああ (ID:AyBSFgI0lA.) 投稿日時:2023年 07月 02日 10:41
下帝擁護は難しくなっている
-
-
【7255665】 投稿者: さすが (ID:SHGHsU1/tks) 投稿日時:2023年 07月 05日 06:35
東京は別格
-
【7256595】 投稿者: というか (ID:RtdOyOcqzGI) 投稿日時:2023年 07月 06日 09:04
東京は大して変わっていない
地方が衰退しすぎなだけ