- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 北大OB (ID:0rsrWTvUu8U) 投稿日時:2023年 05月 26日 17:37
東京一極集中、地方の大没落が進めばいずれこうなるのかな?
-
【7248417】 投稿者: させられて (ID:bU5bfYFUimI) 投稿日時:2023年 06月 25日 11:57
地帝は加速度的に凋落していますね
-
【7248833】 投稿者: もう (ID:b8NHeqK.F3k) 投稿日時:2023年 06月 25日 21:01
下帝って上がり目無いしね
-
【7249009】 投稿者: くすくす (ID:ncb5be8kGN2) 投稿日時:2023年 06月 26日 00:28
というか、元々トップ10に無い大学もありますからね。
◆THE世界大学ランキング2023 日本からランクインした大学一覧
39位 東京大学
68位 京都大学
【201-250位】東北大学
【251-300位】大阪大学
【301-350位】名古屋大学、東京工業大学
【501-600位】北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学、筑波大学 -
-
【7249566】 投稿者: なんか (ID:JVB5ygO5QN6) 投稿日時:2023年 06月 26日 19:10
下帝が辛そう
-
-
【7250206】 投稿者: ラン (ID:RtdOyOcqzGI) 投稿日時:2023年 06月 27日 14:07
ここまで凋落すると、下帝って進学したくなくなりますよね
-
-
【7250338】 投稿者: 笑笑 (ID:gqQ2bF3/rto) 投稿日時:2023年 06月 27日 15:21
心配無用〜あなたを含めて数弱者は、門前払い
読み書きプログラミング、データサイエンスの時代に、私文に将来性は〜
数1のみの履修で入学出来る早慶
早慶〜Fラン私大まで、同列で数弱私文
これではね〜
駅弁と揶揄しても、その国立大学合格は夢のまた夢
早慶、数弱入学者の実態
【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは
SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。 いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。
数学Ⅰ、Ⅰ+Aしか習っていない人たちも、高校の教科書を開いてもう一度数学と向き合いましょう、というところを重視しているのですが、なかなかそのメッセージが伝わりません。
https://sfcclip.net/2015/06/17530/ -
-
【7250340】 投稿者: でも (ID:RtdOyOcqzGI) 投稿日時:2023年 06月 27日 15:23
下帝の学生さんとか、マーチ受からないんでしょう?
-
【7250343】 投稿者: 笑笑 (ID:gqQ2bF3/rto) 投稿日時:2023年 06月 27日 15:26
数弱思考検証
❶数弱思考
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
↓
投稿者: でも(ID:aqdlE.UzslM)
投稿日時: 2023年 06月 27日 08:08
下帝って、マーチに過半数落ちるんだろ
❷正しい思考回路
基準 共テ78%以上
●明治大学(政治経済・ 定員数695名)
共テ(7科目)利用入試率 約7%
●東北大学(経済学部・文系)
東北大(経済学部・文系) 111/172→ 約65%
↓
実際は〜
東北大 > 明治
東進講座とも整合性あり
◆ 東進 講座レベル一覧
※ レベル 8
・国公立大
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
・私立大
早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
※ レベル 5
・国公立大
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
・私立大
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など