- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 北大OB (ID:0rsrWTvUu8U) 投稿日時:2023年 05月 26日 17:37
東京一極集中、地方の大没落が進めばいずれこうなるのかな?
-
【7250984】 投稿者: 当然の結果 (ID:ed9bnapNVsc) 投稿日時:2023年 06月 28日 06:38
やはり
難関国立大学 > 国立大学 > 数弱早慶
で、決まりのようですね -
【7250989】 投稿者: 反論は? (ID:ed9bnapNVsc) 投稿日時:2023年 06月 28日 06:40
難関国立大学 > 国立大学 > 数弱早慶
何も誤魔化していませんよ。
反論があるなら、どうそ! -
【7251003】 投稿者: 誰でも受かる (ID:Xa9WAATWgx2) 投稿日時:2023年 06月 28日 07:07
>反論があるなら、どうそ!
反論なんてありません。
難関国立大学 > 国立大学 > 数弱早慶 に決まっています。
数弱早慶なんて誰でも受かります。
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。 -
-
【7251013】 投稿者: マーチって。。 (ID:IQ0W53u4Wew) 投稿日時:2023年 06月 28日 07:20
鈴木福ちゃんより下なんですよ。
仕事で勉強時間が取れない堀越の福ちゃん(慶應)より下。
マーチ以下に賢い人が進学するわけないでしょう。
早慶以下の私大って、首都圏の学力的には中間層や下位層の憧れなんですよ、合格すると補欠でも勘違いしやすいわけです。 -
-
【7251017】 投稿者: 国立は地方優秀層の憧れ (ID:ICRSxFhNaKY) 投稿日時:2023年 06月 28日 07:26
>早慶以下の私大って、首都圏の学力的には中間層や下位層の憧れなんですよ、合格すると補欠でも勘違いしやすいわけです。
その通り。
早慶なんて首都圏の学力的には中間層、下位層の憧れでです。
阪大、神大は地方の優秀層の憧れですから格が違います。
そんな阪大、神大に憧れを持つ地方優秀層の私大受験結果はこちらで~す。
大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。
神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。 -
-
【7251019】 投稿者: ははは (ID:41LM.KDTn.I) 投稿日時:2023年 06月 28日 07:29
>そんな阪大、神大に憧れを持つ地方優秀層の私大受験結果はこちらで~す。
地方優秀層がこれ?
笑うしかない。 -
-
【7251050】 投稿者: 揺がない事実 (ID:ed9bnapNVsc) 投稿日時:2023年 06月 28日 08:20
難関国立大学 > 国立大学 >数弱早慶
否定できない数弱早慶くん -
【7251095】 投稿者: 早慶 (ID:NIZktGG6lrU) 投稿日時:2023年 06月 28日 09:19
やっぱり、早慶など私立大学には学力が高い人や賢い人は行かないよね。
どっちらが得かも少し考えたらわかるし。
あの繰り上げ合格者数みたら、引くわ。
2倍の正規合格者を出しているにもかからず、更に何百人〜千何百人もの繰り上げ。
優秀層は軒並み辞退するので、ハッキリ言って一般受験なんてしなくてよいのでは?内部生や推薦を100%にして推薦大学として生き残ろう。