- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 将来性 (ID:WsbljT.V5QQ) 投稿日時:2023年 05月 26日 19:13
◆崩壊するかもしれない大学群
私学はどこも志願者が減っています。
○成成明学獨國武
・武蔵大学以外は、倍率低下で偏差値も低下の予兆あり
○大東亜帝国
・偏差値35.0〜
・志願者の減りがかなり大きい
・志願者倍率は、ここ4年でかなり倍率ダウン
・倍率2倍を切っている大学あり、学生の学力や質の維持が難しくなってくる。
・「良く言えば入りやすくなっている、悪く言えば誰でも入れるようになってきている」というのが、この大東亜帝国の数値から顕著に表れているのではないか
・大東亜帝国は、今後かなり明確に明暗の分かれる大学群との印象
・受験する方はよく気を付けて受験校選択を
https://youtu.be/1mUFgvwypO4
-
【7221801】 投稿者: まともな人 (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 05月 26日 21:12
そりゃあれだけ無試験で集めてればねぇ〜。一般受験で行くなんて馬鹿らしくなるでしょ。
-
【7221866】 投稿者: 将来はマーチでも危うい…。 (ID:ynZzkmsUvP6) 投稿日時:2023年 05月 26日 23:04
この30年で子供な数は半減しています。それにもかかわらず大学数は増え、また総定員も(直近は減少しましたが)かなり増えました。それだけ、従来は大卒にならない人が大卒になっているわけで、そうした人やその大学は自然に淘汰されるでしょう。現在は政府が老人教員のために存続させているに過ぎません。
もっとも、これからの30年では、マーチ未満のだいがくはもれなく意味がなくなると思います。昨今のIT化を考えれば一目瞭然、単純作業は愚か多少の複雑な仕事も人である必要がなくなりました。そうなると、人の仕事は高度なもの(経営に直接関わるもの)か開発に関するものばかりとなり、中堅大学の卒業生が就く仕事が消滅していきます。 -
-
【7221967】 投稿者: 遅すぎの異次元ですらない対策 (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 05月 27日 06:12
現在の18歳人口が110万人、今生まれてきている赤ちゃんが年間80万人。出生率が急速に回復しても、16~18年後の18歳人口はすでに決まっていますからね。
エッセンシャルワーカー、たとえばトラック運転手などから就職氷河期世代が退職していきますから、このようなあまり人数を減らせない職種で人手不足になるのはもうすぐです。大学は下の方でこの影響も受けそう。
>昨今のIT化を考えれば一目瞭然
幅広いレンジの大学から採用してきた銀行がこれですからね。
みずほ銀行大学別採用者数(2016卒→2022卒)
東京大学(20名→8名)
京都大学(23名→7名)
早稲田大学(118名→35名)
慶應義塾大学(174名→51名)
明治大学(91名→20名)
中央大学(71名→13名)
明治学院大学(76名→1名)
大妻女子大学(58名→0名) -
【7222116】 投稿者: 定員割れ (ID:E4KW3nDqX8U) 投稿日時:2023年 05月 27日 10:18
定員割れも300あると言われている、まあ自然淘汰される、やむを得ない
-
【7222808】 投稿者: これかな? (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2023年 05月 28日 00:40
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230524-OYT1T50205/
「私大の経営破綻に備え学生の修学継続へルール作りに着手…少子化で284校が定員割れ」 読売新聞2023/05/24 15:14
文部科学省は、今後経営が悪化する学校法人が相次ぐことが予想されるので、その場合のルール作りを始めたそうです。 -
【7223843】 投稿者: まあ (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 05月 29日 09:18
銀行業は人要らなくなってるからね。
昔は窓口業務とか事務職で大量に採用してたけど、今はネットになって窓口には殆ど行かないものね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 【ライバル対決】マー...2023/06/07 14:53
- 高学歴とは東京早慶一...2023/06/07 09:21
- 中央大学法学部は都心...2023/06/07 12:41
- 横国併願先 上位は明...2023/06/07 16:52
- 【旧帝凋落】進学校が...2023/06/07 10:03
- 成城 学習院 法政 専修...2023/06/07 12:31
- 旧帝一工神 客観的デ...2023/06/07 09:14
- 超高学歴と言えば東大...2023/06/07 09:42
- 親が子供に入ってほし...2023/06/07 09:21
- 地方旧帝を卒業しても...2023/06/07 17:34