- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値ランキング (ID:TSnWIaKqneQ) 投稿日時:2023年 05月 27日 01:17
東研学院予備校サイトより
[大学偏差値ランキング]
その数値を正しく読めていますか?
大学の偏差値はインターネット上や書籍などで見かけることがあると思いますが、その偏差値の見方を間違えると、大学や学部に対して間違った評価をしてしまいかねません。
そして自分の学力を過大評価、過小評価して、大学選びを間違えることも。
1.理系と文系の偏差値の数値を同様に見てはいけない
まず結論から言いますと、偏差値は文系の方が数値が高く理系の方が低く出ます。
ですから理系の受験生と文系の受験生が、お互いに偏差値のデーターを比較しあっても補正されていなければ評価が違います。
2.国公立大学と私立大学の偏差値の数値を同様に見てはいけない
結論から先に言いますと、国公立大学と私立大学の偏差値は国公立大学の方が数値が低く私立大学の方が高く出ます。
https://www.token-ac.com/%E3%80%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%91%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%82%92%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/
現在のページ: 1 / 3
-
【7222081】 投稿者: 常識 (ID:not8hgb8.go) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:33
wakatteTVを観ている人なら常識ですよね。
理系は+5、国立は+5してます。 -
【7222087】 投稿者: うーん (ID:HEQdSR0JBg6) 投稿日時:2023年 05月 27日 09:44
>wakatteTVを観ている人なら常識ですよね。
>理系は+5、国立は+5してます。
偏差値を±で増減させると、偏差値の意味がまったくなくなります。
数学に弱い私立文系の人が作っているとしか思えない、レベルの低い「常識」ですね。 -
【7222102】 投稿者: 単純に (ID:Nvik6VcKgaQ) 投稿日時:2023年 05月 27日 10:08
大学別合格者(本当は入学者が良いが)の高2の時の模試(文理共通)偏差値一覧が出れば、エデュの皆様のモヤモヤがスッキリ解決しそうだけどないかなあ。
-
-
【7222142】 投稿者: 偏差値 (ID:TSnWIaKqneQ) 投稿日時:2023年 05月 27日 10:57
それは当然そうですが、比べる際のざっくりの目安の話じゃないですか?
駿台模試は進研模試より10?20?は低く出るとか
中受のサピックス模試と、四ツ谷日能研と、首都圏模試とかそういう話と同じで -
【7222146】 投稿者: 高3で (ID:zAt9kBOM/Fw) 投稿日時:2023年 05月 27日 11:03
高3になってからぐんぐん伸ばす人もたくさんいますしねえ。
高2でも私立文系の三教科しか模試受けていない人もいますし。
本当の学力を知りたければ5教科の共通テストを高3全員で受けさせるしかないと思う。小学校の学力調査みたいに。
多くの人にとって残酷で不都合なデータが集まってしまうでしょうね。 -
【7222531】 投稿者: 部活してたら (ID:jfhe6tCI/fw) 投稿日時:2023年 05月 27日 18:31
高2だと部活に全力だったりまだ受験体制になって無い子が多数では?と思いますよね。
だったら高校偏差値の方がまだ…
でも合格者の高校別のランキングはあるけれど
(大学通信オンライン 大学合格者 高校別ランキング)
ほぼ入学する国立大学はともかく、4分の1?くらいしか入入学しない私立大学では進学者でないと当てにならないですしね。 -
【7222864】 投稿者: 良いですね。 (ID:4xPMxkk35Yw) 投稿日時:2023年 05月 28日 06:35
>本当の学力を知りたければ5教科の共通テストを高3全員で受けさせるしかないと思う。小学校の学力調査みたいに。
よいですね。
第一志望を記載した上で大学進学を希望する高3生全員に5教科7科目の受験を義務付けし、文科省から平均点を発表してもらう。
高3の1月の共通テスト時でいいわけですし。
附属系は自校の大学や高校の校舎での受験は厳禁というルールも付け加える必要があると思いますが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 国民年金って皆さん払...2023/06/05 21:15
- 中央大学法学部は都心...2023/06/05 18:40
- 成城 学習院 法政 専修...2023/06/04 19:57
- 地方旧帝を卒業しても...2023/06/05 21:07
- 女子で一番結婚に有利...2023/06/05 20:00
- 高学歴男は結婚相手に...2023/06/05 17:04
- 都立大、埼玉大、千葉...2023/06/04 21:40
- 新大学群 SMART +GCH...2023/06/05 20:36
- 卒業生が魅力的 1位東...2023/06/04 20:10
- なぜ推薦AO入試合格者...2023/06/05 20:27
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢い人は地方の大学に... 2023/06/05 21:10 ごめんなさい。事実なので怒らないで下さい。 賢い人は地方...
- 地方旧帝を卒業しても... 2023/06/05 21:07 やはり地方だからの一言に尽きますか?
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/05 20:54 河合塾の最新偏差値で理1と阪医が並びました。 このまま抜か...
- 30年後の難易度No.2の... 2023/06/05 20:41 未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここ...
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/05 20:36 ・合格者最低点 経済学科159.0点 国際政経158.5...