最終更新:

388
Comment

【7256506】日本の一流大学

投稿者: 福沢諭吉   (ID:ESXk68wwW7M) 投稿日時:2023年 07月 06日 07:21

日本の一流大学

東京大学
京都大学
大阪大学
一橋大学
東京工業大学
早稲田大学
慶應義塾大学

以上

難易度、伝統、実績、大学院進学率等で判定。
東京工業大学は東京医科歯科と合併で今後は
東京科学大学

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 49

  1. 【7256508】 投稿者: 世界基準  (ID:PueLUQEBfqE) 投稿日時:2023年 07月 06日 07:25

    THE世界大学ランキング2023 日本からランクインした大学一覧
    39位 東京大学
    68位 京都大学
    【201-250位】東北大学
    【251-300位】大阪大学
    【301-350位】名古屋大学、東京工業大学
    【501-600位】北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学、筑波大学

  2. 【7256511】 投稿者: 爆笑  (ID:VP88jk2fhoY) 投稿日時:2023年 07月 06日 07:32

    早慶は三流。
    上位国立大学の中にシレッと書かない。
    日本の私大は三流以下です。

    学歴序列
    【1流】
    S+ 東京大学
    S- 京都大学

    【2流】
    A+ 大阪大学  一橋大学  東京工業大学
    A- 北海道大学  東北大学  名古屋大学  神戸大学  九州大学

    【3流】
    B+ 筑波大学  千葉大学  横浜国立大学  東京外国語大学  お茶の水女子大学  大阪公立大学  早稲田大学  慶應義塾大学
    B- 金沢大学 岡山大学 広島大学 電気通信大学 東京学芸大学 東京農工大学 名古屋工業大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 東京都立大学 京都府立大学 国際教養大学 神戸市外国語大学 名古屋市立大学 上智大学 東京理科大学 国際基督教大学

    【4流】
    C+ 新潟大学 埼玉大学 信州大学 静岡大学 岐阜大学 三重大学 滋賀大学 熊本大学 東京海洋大学 小樽商科大学 九州工業大学 愛知県立大学 兵庫県立大学 横浜市立大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 同志社大学
    C- 岩手大学 山形大学 山梨大学 富山大学 長崎大学 群馬大学 宇都宮大学 和歌山大学 弘前大学 山口大学 茨城大学 福井大学 香川大学 愛媛大学 徳島大学 高知大学 鹿児島大学 京都教育大学 大阪教育大学 愛知教育大学 静岡県立大学 北九州市立大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西学院大学 関西大学 立命館大学 津田塾大学 芝浦工業大学 豊田工業大学

  3. 【7256514】 投稿者: 三流?  (ID:qMO/98Wt6Io) 投稿日時:2023年 07月 06日 07:38

    三流も罷り通るとは思えないけどな。
    早慶って、学力的には駅弁にも合格できるとは思えないレベルの人間が沢山、混じっている。
    学生が多いだけ。
    4流以下でしょう。

  4. 【7256538】 投稿者: 田無  (ID:0o5jGigpZxk) 投稿日時:2023年 07月 06日 08:14

    世界基準も幾つかあるから。THEと並ぶ最新のQS世界大学ランキング2024では、国内大学は
    東大
    京大
    阪大
    東工
    東北
    九大
    名大
    北大
    早大
    慶大

    の順だな。

  5. 【7256576】 投稿者: 1流は東大だけ  (ID:5dPfhX3OYuc) 投稿日時:2023年 07月 06日 08:52

    日本の1流大は東大。あとは京大を入れるかどうか。

    早稲田、慶応は3流、4流でいいと思うが、世界基準とか持ち出しつつ、一橋や神大を高く評価するダブルスタンダードはいかがなものかと。

  6. 【7256632】 投稿者: 高林  (ID:qdFaTRAkNZo) 投稿日時:2023年 07月 06日 10:10

    東大・京大・東工大・一橋・北大・東北大・名大・阪大・九大・神大・早慶上・中位学部・上智上位学部・中大法・ICU・筑波大・東京外大・国際教養大・その他の国公私立医学部

    一流大学・学部はここまで。

    日本の頭脳として、日本を引っ張ってきたのはここまでの大学・学部。

    ここに挙げた大学・学部以外は、一流大学に入らない。

    社会的な実績を見ればすぐに分かること。

    受験科目数によって変動する些末な偏差値や、入学時と卒業時の学力や個人的成長を考慮しないランク分けなんて何の意味もない。

    社会は結果が全て。

    社会的実績で一流の結果を出している大学・学部が一流なんだ。

    これが正しい序列。

  7. 【7256642】 投稿者: 岸田文雄  (ID:ESXk68wwW7M) 投稿日時:2023年 07月 06日 10:25

    民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
    1 大阪大学 9,359,594
    2 東京大学 9,271,819
    3 京都大学 6,225,218
    4 東北大学 4,860,911
    5 慶應義塾大学 4,496,849
    6 名古屋大学 3,874,047
    7 九州大学 3,202,326
    8 東京工業大学 3,053,503
    9 北海道大学 2,523,698
    10 筑波大学 2,004,496
    11 早稲田大学 1,881,681
    12 順天堂大学 1,436,978
    13 広島大学 1,412,103
    14 神戸大学 1,371,462
    15 北里大学 1,341,096
    16 大阪市立大学 1,218,144
    17 山形大学 1,168,078
    18 日本大学 1,082,026
    19 千葉大学 1,081,095
    20 熊本大学 945,104
    21 東京医科歯科大学937,347
    22 横浜市立大学 923,327
    23 金沢大学 908,409
    24 三重大学 887,990
    25 岡山大学 873,663
    26 信州大学 853,045
    27 新潟大学 818,583
    28 名古屋工業大学 788,343
    29 長崎大学 772,572
    30 東京理科大学 731,323

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 49

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す