マルチリンガルを目指せる女子校
日本の一流大学
日本の一流大学
東京大学
京都大学
大阪大学
一橋大学
東京工業大学
早稲田大学
慶應義塾大学
以上
難易度、伝統、実績、大学院進学率等で判定。
東京工業大学は東京医科歯科と合併で今後は
東京科学大学
>いや、だから京大は没落し過ぎて数学簡単になっているのよ。難しい問題の模試じゃ逆に京大向けじゃないじゃん(笑)
見たけどこの人の主観で草
個人的には今年九大が1番難しい(大数見てないけどB以下ないんじゃね?)し、早稲田理工や慶應理工の数学は京大よりも簡単。東大や東工大は滅茶苦茶難しくして女子を増やそうとしてる、京大はその逆。
京都在住の田舎民の擁護おつかれw
こっちの数学ランキングでも京大は阪大とともに圏外やで。客観的に判断出来ない所が関西人の悪いところだぞw
◯数学難易度
1東大 2東工大 3名大 4京府医 5九大
6北大 7日本医科 8東京医科歯科 9慶医 10早稲田商
「2023年度版 数学が難しい大学ランキングTOP10」
https://www.youtube.com/watch?v=FFsRrxo8JEU
まあ九大はどうでもいいよ。数弱の上智より年収が低いし優秀な学生が集まっていないのは明白だから、アタオカの出題教授が自大学のレベルを考えず趣味で難問を出しているだけだよ(笑)
東一工に優秀な生徒が集まっていて、数学で差をつけないといけない状況になっていることには変わりがない。
○2022年版日経調査による50代年収(万円)
ランク 大学名 50代年収(万円)
AAA 一橋大学 1,435
AAA 東京大学 1,384
AAA 東京工業大学 1,370
AA 神戸大学 1,319
--
AA 慶應義塾大学 1,307
AA 京都大学 1,275
A 早稲田大学 1,243
--
A 東北大学 1,200
A 上智大学 1,187
A 九州大学 1,168 ←www
A 大阪大学 1,156
https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
"大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大"
自分で解けずに、他人の主観が混ざりまくったデータ出して最後は年収かwww
お笑いだな〜笑笑
年収ランキングはこういうのもあるよwww 上智>東工大だってwww
大学・学部 平均年収
(万円) 算定人数
(人)
1 東京大学 854 1,534
2 一橋大学 853 535
3 京都大学 835 1,251
4 慶應義塾大学 834 2,849
5 早稲田大学 818 3,241
6 筑波大学 816 182
7 上智大学 812 592
8 東京工業大学 810 1,005
9 国際基督教大学 808 118
10 東北大学 798 909
それはあるよね。
数学も重要だけど、日本の受験パズル数学は全く意味なくて、現代社会で一番重要な確率統計軽視だったり、行列を大学範囲に押しやったり、ダメダメw
各大学のTOEICの実力は、概ね社会での英語評判どおり。但し英語屋のICU・上智・外大の年収はそこまで良くもないけどね。
1 ICU:889.0
2 東大:848.2
3 外大:847.7
4 上智:827.9
5 一橋:813.9
---
6 慶應:799.1
7 京大:795.7
8 早稲:784.7
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/
「TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開」
ここでも年収と同様に、早慶京は同レベルw