インターエデュPICKUP
388 コメント 最終更新:

日本の一流大学

【7256506】
スレッド作成者: 福沢諭吉 (ID:ESXk68wwW7M)
2023年 07月 06日 07:21

日本の一流大学

東京大学
京都大学
大阪大学
一橋大学
東京工業大学
早稲田大学
慶應義塾大学

以上

難易度、伝統、実績、大学院進学率等で判定。
東京工業大学は東京医科歯科と合併で今後は
東京科学大学

【7259328】 投稿者: 私大   (ID:66wIvOi.B2c)
投稿日時:2023年 07月 09日 18:20

私立大学に一流校があるわけ無いでしょう。
賢い人は私大に進学しません。
世の中、そんな都合よくはいきません。
ホントかどうかもわからないことを信じて、ご苦労様です。

【7259340】 投稿者: 定期   (ID:zMhqyfMIIvc)
投稿日時:2023年 07月 09日 18:40

東大や京大などを受験する人は全統模試よりも駿台模試を受けます。
灘校や筑駒がいい例

【7259342】 投稿者: 高卒がさぁ…w   (ID:zMhqyfMIIvc)
投稿日時:2023年 07月 09日 18:42

高卒が何言ってんの?
年収も色々あるし、全卒業生にアンケートとってんならわかるけど全卒業生の1%にも満たない数で年収ランキング作ってて東大一橋東工大とか頭悪いにも程があるぞ。

【7259346】 投稿者: いや別に   (ID:OFh1TuS03cM)
投稿日時:2023年 07月 09日 18:48

私立が一流なんて一言もいってないよ
自分は東大落ち慶應だし、私立が国立より上とは全く思っていない
ただ、収入面のランキングを見て、上智大が阪大や九大より上ってことは英語ができる人が多いからではないかと言っただけ
もちろん英語だけじゃダメだけど、収入の高い仕事に就く時に英語力は大きなアドバンテージになるのは周りの帰国子女達を見ていて感じていた
慶應の中でも、一般外部より、内部生やAO進学者や体育会が就職に強かったりするんだよ、社会に出ると予備校の偏差値ランキングとは違う世界が広がっている
同様に、外資の1日インターンなんかで上智はよく見かけたが地方旧帝は皆無だった
もちろん立地の問題だとは思うが、就活力の差はそういうところもあるだろうって話で
一流、二流の話はしていない

【7259347】 投稿者: 関西地盤沈下   (ID:YK2YEwW8tMc)
投稿日時:2023年 07月 09日 18:48

はは。日経読んだことない階層なことは良くわかったよ(笑)

君が大好きな偏差値は、学生それぞれ投入勉強時間が違うから、地頭の測定にはならないんやで(笑)

【7259355】 投稿者: 洗脳地域の民は悲しい   (ID:LnRyFMwfQws)
投稿日時:2023年 07月 09日 19:07

たまにって逆に凄いなw

ちなみに投資もできない階層だと思うけど、楽天証券に口座開くとタダで日経読めるよw

【7259358】 投稿者: 高卒さぁ…w   (ID:zMhqyfMIIvc)
投稿日時:2023年 07月 09日 19:09

>たまにって逆に凄いなw

ちなみに投資もできない階層だと思うけど、楽天証券に口座開くとタダで日経読めるよw

高校生だからそりゃwwww
親は投資やってるけどかなり稼いでる。

【7259368】 投稿者: ん??   (ID:zMhqyfMIIvc)
投稿日時:2023年 07月 09日 19:19

>道理で社会常識に欠けてる
特大ブーメランだろ笑笑
そんな暗記やってなくて好き 

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー