マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
388
コメント
最終更新:
日本の一流大学
【7256506】
日本の一流大学
東京大学
京都大学
大阪大学
一橋大学
東京工業大学
早稲田大学
慶應義塾大学
以上
難易度、伝統、実績、大学院進学率等で判定。
東京工業大学は東京医科歯科と合併で今後は
東京科学大学
景気が悪くなると日本法人でも微妙。
外資は日本の景気と米国景気に左右されてハイさよなら。
まあ、米国本社採用なら生き残れる。
毎年、確か米国ボストンで就職フェアみたいなのを昔はやってな。今はあるのか?知らない。
知っている奴が、外資コンサルのパートナーやら、外資製薬の役員とか沢山いるけど、みんなコロンビア、エールとか出ているよ。
日本の大学なんて三流大学出ようが全く関係ない。
東大だろうがどこだろうがね。
それが事実。
外資戦略ファーム6社(McK、BCG、Bain、ATK、RB、ADL)のストラテジー新卒入社数が100〜150人程だろうから、殆どの就活生には関係ない。
それと、ストラテジーとITコン採用数も難易度も全然違うし、ストラテジー採用蹴ってITいく奴そもそもいるの?
ストラテジーは、
正に生成AIが最も得意とする作業。
調べて推察しまとめるなんてのは人智越えのレベルで生成AIは
ストラテジーを立てられる。しかも人間の1000倍のスピードで。
もはやリニアの時代に蒸気機関車の様なものだな。