- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術? (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27
一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。
出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。
東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?
◯オープンワーク年収統計
ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036
◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率
大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69
○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/
-
【7320969】 投稿者: 第四回日本最強プログラマー学生選手権結果 (ID:n8gYrlCZpJo) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:29
Best10
1位:東大
2位:東工大
3位:東工大
4位:東大
5位:東北大
6位:阪大
7位:不明
8位:京大
9位:東大
10位:東工大
一橋は誰も参加もしてないんじゃないかな? -
【7320979】 投稿者: 京大 (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:37
このスレとは関係ないけど、
京大理系の相対的なレベルはここ30年で緩やかに低下し、ほとんど東工大に近づいている気がしてならない。
言うなれば旧帝大は東大+6地方旧帝大という感じ?
かつては入試難易度も東大理1より京大理学部だったし、規格外の頭脳は京大だった。
まあ、炎上するからやめましょう。 -
【7320980】 投稿者: ? (ID:dHT842amvMs) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:41
炎上すると思ってるんだったら最初から書くなよ
カバなの? -
-
【7320983】 投稿者: 全体的な事は分からないけど (ID:n8gYrlCZpJo) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:41
高校生時代に各種科学オリンピックの日本代表だった学生は東大や京大が多くて東工大には余りいない感じ。
-
-
【7320993】 投稿者: おそらく (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 10月 15日 19:55
総合型入試でどこまでエッジのきいた金の卵がとれるかですね。
-
-
【7321099】 投稿者: わかってないなあ (ID:MYu4vSYMMwM) 投稿日時:2023年 10月 15日 23:29
実用化研究はこの成果で金を稼げるから本来国がお金を出す領域じゃないんだよ。コスパの問題ではない。
-
-
【7321163】 投稿者: 破壊的科研費組み換え必要 (ID:ldmMbmLw/yo) 投稿日時:2023年 10月 16日 06:20
別に実用化研究に絞った高被引用論文の生産性やないで。前の人が計算してくれた数値は。
客観的に、①国立研究所、②近畿大早稲田等の私立大学、③広島等の駅弁が、数段地帝等より優れていることを示している。
○科研費/高被引用論文
機関 論文数 科研費B 科/論
自科 222 0.2 0.001
がん 348 0.4 0.001
物材 536 1.2 0.002
近畿 169 0.9 0.005
理研 702 4.4 0.006
産技 284 2.3 0.008
早稲 234 2.5 0.011
広島 258 2.8 0.011
慶應 290 3.4 0.012
神戸 227 2.7 0.012
--
東京 1662 20.4 0.012
--
東工 320 4.0 0.013
京都 998 13.4 0.013
岡山 201 2.7 0.013
筑波 320 4.3 0.013 ←www
名古 485 7.3 0.015 ←www
北海 374 5.9 0.016 ←www
九州 436 7.1 0.016 ←www
東北 561 9.6 0.017 ←www
大阪 562 9.9 0.018 ←www
https://clarivate.com/ja/blog/hcps-in-japan-2023/
https://www.jsps.go.jp/file/storage/kaken_27_kdata_2023/3-4-1_r5[削除しました] -
【7321174】 投稿者: もしかして (ID:2UNSerqubNA) 投稿日時:2023年 10月 16日 07:15
もしかすると早慶等私立の方でしょうか?
いずれにしても、科研費の採択方法に不満があるなら別スレ立てたら良いと思います。
現在のページ: 41 / 79