- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 立てておきます (ID:c0B..sT9A8k) 投稿日時:2023年 09月 30日 10:12
文科省の科学技術・学術審議会 大学研究力強化委員会(第13回、9/28 ) 配付資料より
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu32/siryo/000017833_00015.html
学生定員の増員数は次の通り。
(具体的な連携先が書いてある場合は後ろにカッコ書き)
北海道大:学士+50、修士+33、博士+5(マサチューセッツ大アマースト校、シドニー工科大、ラピダス)
筑波大:学士+31、修士+90、博士+16
滋賀大:学士+55、修士+60、博士+5(トヨタグループ)
神戸大:学士+43、修士+55、博士+9
広島大:学士+110、修士+189、博士+20(アリゾナ州立大、パデュー大、マイクロン)
九州大:修士+30、博士+5
熊本大:学士+80、修士+70、博士+17(TSMC、マイクロソフト)
少なくとも広島・熊本大など数校は半導体シフトですね。国策。吉と出るか、凶と出るか。
滋賀大はデータサイエンス、筑波はVRっぽい内容から落合陽一さん系?
-
【7311125】 投稿者: 関西人 (ID:NX/CIIwXmO.) 投稿日時:2023年 09月 30日 10:24
神戸大学は情報学研究科を設置するんだよな。
-
【7311141】 投稿者: 名大? (ID:gcYcS2899OI) 投稿日時:2023年 09月 30日 11:02
トヨタグループが滋賀大と連携は面白い組み合わせ。名大じゃないの?
国際卓越研究大学に応募している大学も入っていますね。あの制度とは関係なさそう。 -
-
【7311219】 投稿者: 関西人 (ID:NX/CIIwXmO.) 投稿日時:2023年 09月 30日 13:51
燃料電池、水素エネルギー系は西日本寄りだしな。
-
【7311430】 投稿者: トヨタ社員の教育を引き受け(滋賀大) (ID:c0B..sT9A8k) 投稿日時:2023年 09月 30日 19:15
滋賀大のウェブサイトから、メディア掲載情報
掲載日・メディア
2022年8月24日(NIKKEI Mobility)、8月31日(日経産業新聞)
内容:
トヨタ鍛える滋賀大学「データ道場」 門下生は年200人
「データ分析の分野で国内最大規模の教員を有する本学は、データサイエンス学部とデータサイエンス・AIイノベーション研究推進センターが運営する「機械学習実践道場」にトヨタグループ社員を年200人近く受け入れています。機械学習や統計学でデータ分析し、業務の効率の改善などにつなげられるデジタル人材の育成を目指しています。
本学では、トヨタグループの他にもモビリティー関連の共同研究が盛んに行われており、記事中ではその内容も取り上げられています。」
だそうです。
要は、トヨタはデータサイエンスの社員教育を滋賀大にやってもらってるってことですね。
これは、寄附金も相当入ってるんじゃないだろうか。(わからんけど) -
【7311437】 投稿者: 実際 (ID:472Hpd7dTY.) 投稿日時:2023年 09月 30日 19:32
トヨタは完成車メーカー(組み立てメーカー)なので、エンジン以外の開発部分は他社頼り。
◆トヨタ車載OS開発はデンソー頼りに
2023年9月25日 有料記事
トヨタ自動車の子会社のウーブン・バイ・トヨタが混迷を深めている。10月1日付で、ウーブンを率いてきたジェームス・カフナーCEO(最高経営責任者)が退任し、デンソー出身の隈部肇氏が後任に就くことを内定した。トップ交代の背景にあるのがウーブンが開発を担当してきた車載OS(基本ソフト)「アリーン」の失敗があるとされている。
トヨタはソフトウエアがクルマの性能を左右するSDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)を次世代車で実現することを掲げている。車載OSはSDVを実現するための心臓部となる技術だ。マイクロソフトなどのIT大手に自動車の中核技術の主導権を握られないため、車載OSの自社グループでの開発は必須だった。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231003/se1/00m/020/046000c -
【7312200】 投稿者: うん (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 10月 02日 09:11
千葉大も情報系の学部を来年から新設する。