- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都民 (ID:/1Q7gMptfyE) 投稿日時:2023年 09月 30日 11:56
都内中堅公立高校の場合、都内私立(日東駒専〜大東亜帝国)か地方国公立(5山〜STARS)か、どっちがいいのでしょうか
地方国公立で下宿もよいかと思うのですが、就職を考えると都内私立の方がよいとも聞きます
日東駒専:日大、東洋、駒澤、専修
大東亜帝国:大東大、亜細亜、帝京、國學院
5山:山形、山梨、富山、和歌山、山口
STARS:佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根
-
【7311317】 投稿者: 分野は? (ID:DrctvbYFRKk) 投稿日時:2023年 09月 30日 15:54
で、専攻は何を考えてるのですか?
人文?社会科学?経済?理工?農学?教育?保健?
大学院進学はあり得ると考えてる?それとも学部卒で就職?
就職は絶対都心?それともこだわらない?
まずはその辺の前提をはっきりしてからの比較でしょ… -
【7311332】 投稿者: 大東亜帝国以下は、アウト (ID:G2M/y2rRmWk) 投稿日時:2023年 09月 30日 16:18
記憶に新しいところで〜
学歴フィルターに引っかかる大学は、避けよう!
せめてニッコマに。
◆「大東亜以下」メールは学歴フィルター? マイナビの誤送信で波紋
2021/12/25 10:00 -
【7311347】 投稿者: 関西人 (ID:SLfus.tMO.2) 投稿日時:2023年 09月 30日 16:38
むしろ、学歴フィルターを設ける会社は願い下げだ!、というガッツはないものか。
-
-
【7311351】 投稿者: 東海もあるよ。 (ID:TrWieAHmemY) 投稿日時:2023年 09月 30日 16:44
大東亜帝国の「東」は東海大です。念の為に。
私としては、最低でも日東駒専が良いと思いますが、今後のことも考えると、大東亜帝国の方が地方国公立よりも良いと考えています。
現状ではそれらの国立大はその地方では、ブランドかもしれませんが、そもそもその地方が衰退して、限界集落に成り下がる可能性が高いです。地域全体が沈んでいく中で、その地の国立大学だけそのままということはないでしょう。
また、まがりなりにも東京・東京近郊にある大学に進学すると、地元との違いに驚きます。情報や仕事の質が全然違いますし、ものに対する考え方も違います。田舎にいたら気付けないことも多く、いくらネットが発達したからといってもまだまだそうした違いはあります。先日もネットで、「夕方たまたま仕事がキャンセルになったから、アーティストのライブに行こうとし、当日チケットを取って参加した」ことが田舎の人には考えられないとありました。そうした機会の違いは大きいです。
また、東大とインカレをしている女子大に通えば、東大生の彼氏をゲットできるかもしれませんが、これは地方の国立大には無理な芸当です。
まぁ、上記のことは、あなたがあげた大学に関するというより東京にアクセスできる大学なら可能なことです。ただ、東京に憧れて青学・中大に進学したら、田舎だったなんてこともありますが、そこからでもなんとか都心にはいけます。有料特急なしで…(彼らの大学も都心に回帰してますが)。 -
-
【7311358】 投稿者: 逆 (ID:G2M/y2rRmWk) 投稿日時:2023年 09月 30日 17:12
どちらかと言えば、逆。
大東亜帝国が将来的にFランとなる可能性はあるが、国立大学はない。
文系Fランって目も当てられない。 -
-
【7311362】 投稿者: 通りすがり (ID:b2iFYtVz6Yo) 投稿日時:2023年 09月 30日 17:20
女子なら私大、男子で理系なら国立もありかと思います。文系なら私大かな。いかがでしょうか。
-
-
【7311365】 投稿者: 関西人 (ID:b8jC8crABZU) 投稿日時:2023年 09月 30日 17:27
要は家賃次第でしょう。女子は高いところに住まないと。
-
【7311383】 投稿者: てか、 (ID:hCzqFS2Lf8I) 投稿日時:2023年 09月 30日 17:53
国立大学合格ラインまで勉強時間を掛けるなら、MARCHに届きますよ。
◆ 東進 講座レベル一覧
※ レベル 11
・国公立大
東京大(理三)、京都大(医)
※ レベル 10
・国公立大
東京大、京都大、国公立大医学部
・私立大
慶應義塾大(医学)
※ レベル 9
・国公立大
一橋大、東京工業大
※ レベル 8
・国公立大
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
・私立大
早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
※ レベル 7
・国公立大
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
・私立大
早稲田大(人間科学・社会科学など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
※ レベル 6
・国公立大
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
・私立大
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
※ レベル 5
・国公立大
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
・私立大
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
※ レベル 4
・国公立大
その他国公立大
・私立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
※ レベル 3
私立大
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
※ レベル 2
・私立大
共立女子短大、大妻女子短大部、日大短大部、昭和女子短大部、京都女子短大部、関西外国語短大部 など