最終更新:

180
Comment

【7318041】横浜国立大学か、法政大学ならどちらが良い?

投稿者: 受験一番。   (ID:.3RuXVcUYcU) 投稿日時:2023年 10月 11日 01:55

横浜国立大学か法政大学で悩んでいます。文系です。
MARCH上位や、難関国公立はやや厳しいため、どちらかには受かりたいです。
正直、レベルは同じようなものだと思いますが、どちらが良いのか、また、どちらが受かりやすいか、教えてください。
得意科目は数学、英語。苦手は国語です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【7362507】 投稿者: 合格出来る学力  (ID:Ed3fL9dWqQ2) 投稿日時:2023年 12月 17日 23:36

    学費も気になるが、先ずは国公立大学に合格出来る学力があるかが問題

  2. 【7364397】 投稿者: 不満  (ID:mVHLuW.ZQUE) 投稿日時:2023年 12月 20日 23:42

    地方に学生いてほしいなら、国立は公立高校並みの学費にしろよ。
    大都市の大家にカネやるんじゃねえよ。

  3. 【7364695】 投稿者: いえ  (ID:LZ1Gb.g2K6g) 投稿日時:2023年 12月 21日 13:13

    大学へ行かないことが一番安いです。

  4. 【7369559】 投稿者: 私文脳  (ID:rZlhj1aJQsk) 投稿日時:2023年 12月 28日 21:51

    それは、合格者平均得点率ですね。

    合格者平均得点率 > 入学者平均得点率

    なので、参考にはならないでしょう。




    仮に
    共テ入試合格者の平均点 720点(90%)
    一般入試合格者の平均点 640点(80%)
    として設定



    >◆早稲田大学 政治・経済学部

    一般入試合格者 713名(定員 300名)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    →→辞退者数413名
    ➡➡入学者数350名
    ◆総得点192,000点(640点×300名)


    共テ利用入試合格者 681名(定員 50名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)
    →→辞退者数631名
    ➡➡入学者数50名
    ◆総得点36,000点(720点×50名)


    合格者平均点 679点(85%)
    ◉総得点456,320点(640点×713名)
    ◉総得点490,320点(720点×681名)

    946,640点/1,394名→679点


    入学者平均点 651点(81%)
    ◆総得点192,000点(640点×300名)
    ◆総得点36,000点(720点×50名)

    228,000点/350名→651点



    合格者平均点 679点(85%)>入学者平均点 651点(81%)

  5. 【7379973】 投稿者: 悩まなくて大丈夫  (ID:TvgvjfxkUxU) 投稿日時:2024年 01月 14日 11:27

    これを悩む方は、心配要りません。
    結果は法政合格か、両方不合格しかありません。

  6. 【7380178】 投稿者: みーちゃん、はーちゃん  (ID:zDPNZVa8t4o) 投稿日時:2024年 01月 14日 15:32

    >得意科目は数学、英語
    共通テスト受験中だと思いますが、横国の看板学部、経営が良いと思います。
    数学、英語が得意なら、進学後も使える。
    福田萌も、横国の経営だから高学歴アイドル扱いで、慶應のあっちゃんと結婚出来たのであって、法政だったら普通なのであっちゃんと結婚出来なかったかもしれない。
    西島秀俊も横国理工中退だから人気があるのであって、それが法政理工だと見向きもされないのでは。

  7. 【7381079】 投稿者: 団塊の世代 と 共通一次世代の間  (ID:GcBPJsf4G1U) 投稿日時:2024年 01月 15日 20:48

    国立大は文系も理系も医系ですら 半期18,000円 一年で36,000円
    私立女子短大に2年行くより安かったですよ
    一浪人並みって言われたくらい浪人しても国立狙いは多かった

  8. 【7381099】 投稿者: 昔話すごい  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2024年 01月 15日 21:10

    エデュって、意外と歳を召された人が多いのかな?

    昭和40年代後半〜昭和50年代に大学入学ならば、その頃毎年のごとく授業料が値上げされていたので、授業料を聞けば入学年度がわかるぐらいでした。一期校二期校時代の最後が昭和53年(1978年)入学、共通一次の最初が昭和54年入学のはず。共通一次元年の人は今や60歳を軽く超えているはず。

    授業料だけでなく、当時の日本育英会(現在の学生支援機構の前身にあたる組織)の奨学金の対象は、国公立に限られていたはず...

    横国が二期校の雄と呼ばれていたのは、昭和50年代までですね。昭和40年代には、東大落ちが横国に押し寄せていたので一橋より難しいと言われた時代があったらしい。共通一次の定着に伴い、首都圏の国立文系落ちの受け皿は、横国から早慶になりました。

    やはり二期校の教官は、仮面浪人したり退学してしまう学生より、第一志望の学生を取りたいと共通一次に賛成したとか。今の早慶マーチの教員の悩みにも通じる話。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す