- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マーティ (ID:QDQxDi7vEUA) 投稿日時:2023年 11月 12日 14:59
質問で比較の答え変わります
①マーチを確実に合格できる国公立大は?
→東大、京大
②マーチ併願にほぼ成功できる国公立大は?
→地方旧帝
③マーチ併願に成功できる国公立大は?
→筑横千
③マーチと同程度の難易度の国公立大は?
→学芸大、都立大
④マーチとW合格して選択を悩む国公立大は?
→都立大、埼玉大
⑤マーチと同じ学力の国公立大は?
→埼玉大、群馬大
⑥マーチ合格に必要な努力で受かる国公立大は?
→群馬大、山梨大
-
【7343691】 投稿者: 毎度パターン (ID:pIr2J0E4oAM) 投稿日時:2023年 11月 20日 19:36
私立文系早慶専願は「数学」いらんけど。
そのような受験生もたくさんいるのに
比較になるの? -
【7343706】 投稿者: そういうことではなく (ID:5oktKK27p5o) 投稿日時:2023年 11月 20日 20:11
そういうことではなく、受験のビッグデータを持っている大手予備校が認識している大学ランクがこのようなランクなっているということ。(高2なので主要3科目)
駿台も同じ。受験説明会では、まず東大の説明があり、難関国立10大があり、主要国立大の説明へ。最後に私立大動向(全入時代到来と受験方式の多様化)と。
そして、多くの受験科目を幅広く学び、高いレベルで競うあえる難関国立大を目指しましょうと。説明会資料には、世界大学ランキングと科研費ランキングが添付されてた。
それが一般的な大手予備校のスタンス。河合塾は知らないですがきっと同様でしょう。 -
【7343754】 投稿者: ふみ (ID:s.kH1PiHxA2) 投稿日時:2023年 11月 20日 21:54
MARCHと同レベルは埼玉大という印象
どっちも受かったら学費の関係で埼玉大選ぶ人がほとんどな気がするけど
千葉大や横国は早慶より少し下で、上智ぐらいの印象だけど、学費で千葉や横国選ぶ人もいるだろうね -
【7343756】 投稿者: ふみ (ID:s.kH1PiHxA2) 投稿日時:2023年 11月 20日 21:58
ちょっと調べたら、埼玉大vsMARCHだとW合格者は約6割が埼玉大を選択
学費が埼玉大が安いことを考えると、レベル的には互角
千葉大や横国とMARCHだと100%の学生が千葉大や横国を選んでるので、さすがに勝負にならない
まあこんなもんか -
-
【7343757】 投稿者: 疑問 (ID:QDQxDi7vEUA) 投稿日時:2023年 11月 20日 22:01
文系2:理系1
文系30万人
理系15万人
国公立大受験者数 24万人
文系国公立 9.5万人(定員5万人)→差4.5万人
理系国公立12.5万人(定員5万人)→差7.5万人
文系私立専願 20.5万人
理系私立専願 2.5万人
実際、早慶MARCHで私立専願ってどれくらいいるの? -
【7343764】 投稿者: 半数+α (ID:1iMy.PuMEx6) 投稿日時:2023年 11月 20日 22:11
>実際、早慶MARCHで私立専願ってどれくらいいるの?
取り敢えず、一般入試以外の人の殆どは専願でしょ。 -
【7344147】 投稿者: 早慶ほぼ国公立併願説 (ID:RxxZWOg.DVo) 投稿日時:2023年 11月 21日 13:55
浪人は7万人
理系の方が浪人率が高いから文系4万人、理系3万人くらい
理系はほぼ国公立で私文専願も浪人するとして
浪人文系(国公立2万人、私立2万人)、理系(3万人)
とした場合
国公立落ち私大は文系2.5万人、理系4.5万人。
早慶上位学部の一般受験は、ほとんど国公立併願になるんじゃないかな。
理科大、MARCHも理系はほとんど国公立併願。
文系はMARCHだといわゆる私立専願もいそう。
>
文系30万人
理系15万人
国公立大受験者数 24万人
文系国公立 9.5万人(定員5万人)→差4.5万人
理系国公立12.5万人(定員5万人)→差7.5万人
文系私立専願 20.5万人
理系私立専願 2.5万人 -
【7344239】 投稿者: 共テ (ID:J.GgATtTwXA) 投稿日時:2023年 11月 21日 16:55
>実際、早慶MARCHで私立専願ってどれくらいいるの?
◆東京都
共通テスト受験者数 約77000名
共テ5教科受験者割合 約29%
共テ5教科受験数 約22000名
東京都の国公立大学進学率 21.7%
東京都の国公立大学進学者数 約16700名
共テ5教科受験者の私大進学者数 約5300名
早慶の定員数 約16000名
この「5300名」が、仮に全員早慶進学としても、約33%
実際は、私立医や理科大マーチ等に流れるので、早慶入学者の共テ5教科受験者割合は、更に下がる。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- セクシー 2023/12/05 16:08
- 筑附→上智。 飯山 陽... 2023/12/05 10:40
- 現役旧帝、一浪早慶、... 2023/12/01 20:59
- 早慶上智 東京理科 I... 2023/12/01 14:49
- 大手金融トップに理系... 2023/11/30 15:51
- 上智大学医学部医学科... 2023/11/30 11:20
- 日大アメフト部廃部、... 2023/11/30 11:18
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59
- 日大アメフト部が廃部... 2023/11/29 12:01
- 京大と早稲田ならどっ... 2023/11/26 20:00
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- やっぱ薬剤師が最強で... 2023/12/05 19:29 勝ち組になるために競ったり努力したりすんのは面倒だけど、 ...
- 【25卒】就活の部屋 2023/12/05 18:45 外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。 今年は...
- 大手金融トップに理系... 2023/12/05 17:59 三井住友FG社長にも理系出身者。 逝去による暫定の横滑りで...
- セクシー 2023/12/05 16:46 MARCH関関同立は全国に約800ある大学の上位10%に入る。...
- 【23卒東大生就職状況... 2023/12/05 16:22 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...