最終更新:

237
Comment

【7353893】【東大残念組】京大≒早稲田、慶応という現実。

投稿者: 在京者   (ID:9EmMXyelG4U) 投稿日時:2023年 12月 06日 13:53

どちらも東大落ち、東大断念組という意味では同じでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 30

  1. 【7355420】 投稿者: また  (ID:/jK.1FoRwzU) 投稿日時:2023年 12月 08日 19:52

    妄想ですか?

  2. 【7355502】 投稿者: ふ  (ID:gcYcS2899OI) 投稿日時:2023年 12月 08日 21:55

    >総理大臣、官僚、大企業社長を含めて、頭使わない早慶程度でも仕事している。

    まあ総理大臣、大企業社長には、有能な官房長官・補佐官・官僚、あるいは役員・コンサルがついて居ればいいのでは?ww

    バイデンさんの老人ボケっぽい発言の横に、苦虫を噛み潰したような顔のブリンケンさんがついているでしょ。

  3. 【7355627】 投稿者: 東大、国立大落ちたら、、、  (ID:bAId9i04jU.) 投稿日時:2023年 12月 09日 05:23

    受験生の方とかには苦労してほしくないから言うけど、実際に就活、就職して思った!

    絶対に慶應にしておいた方がいい!
    まわりの同期の奴ら見てると、何なら慶應行ったやつの方が圧倒的に就職先がいい。自分は神奈川の国立だけど、内定先の段階からかなり差をつけられてたし。
    悪いことは言わない、就活成功したかったら早慶両方受かったとしても絶対に慶應行っとけ!

  4. 【7355700】 投稿者: あなたは頭使ってる?  (ID:0UYNJjXauBs) 投稿日時:2023年 12月 09日 08:09

    じゃあ現実に頭を使っていないという早慶卒がいない世界ってどんな仕事?

    妄想というなら教えて?

  5. 【7355985】 投稿者: 受験生は  (ID:Y/Ofa6WuTiM) 投稿日時:2023年 12月 09日 15:51

    受験生の方とかには苦労してほしくないから言うけど、実際に就活、就職して思った!

    絶対に東京一工にしておいた方がいい!
    まわりの同期の奴ら見てると、何なら慶應行ったやつの方が圧倒的に就職先がいい。自分は神奈川の私立(慶應)だけど、内定先の段階からかなり差をつけられてたし。
    悪いことは言わない、就活成功したかったら絶対に東京一工行っとけ!

  6. 【7355987】 投稿者: 受験生へ  (ID:Y/Ofa6WuTiM) 投稿日時:2023年 12月 09日 15:53

    受験生の方とかには苦労してほしくないから言うけど、実際に就活、就職して思った!

    絶対に東京一工にしておいた方がいい!
    まわりの同期の奴ら見てると、何なら地方(京大)行ったやつの方が圧倒的に就職先がいい。自分は神奈川の私立(慶應)だけど、内定先の段階からかなり差をつけられてたし。
    悪いことは言わない、就活成功したかったら絶対に東京一工行っとけ!

  7. 【7356016】 投稿者: まあ  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 09日 16:53

    神奈川の国立とは横国かな?
    まあ、横国と慶應で就職にうまくいかないのを大学のせいにするような人材は、入社しても期待薄。

    横国と慶應なら大学の差より、学部や本人の能力の差だと思う。

  8. 【7357165】 投稿者: (^^;  (ID:BzrjqOyWg0U) 投稿日時:2023年 12月 11日 06:32

    東大 東大 東大 京大
    文一 文二 文三 経済
    早稲田政経 72% 50% 49% 52%←

    京大経済>東大経済が確定してて草
    今や文二未満の文一の合格率が不自然に高いのは政治学科併願中心だからか
    東大「全学部」ボーダーの文三は政治学科で水増ししても最下位という

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す