最終更新:

161
Comment

【7448654】TOEICスコア1位ICU2位東大3位東京外大4位上智5位一橋6位慶應7位京大8位早稲田9位関西外大10位阪大11位青山12位筑波13位南山14位名大15位東工せせ16位神戸17位学習院18位横国19位北大20位東北21位立教22位九大 世界基準で活躍できる人材?

投稿者: 世界標準   (ID:CohQMCytZ3I) 投稿日時:2024年 04月 12日 01:03

TOEICスコア調査 出身大学別
1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5
30 明治大学 703.8
31 法政大学 700.6
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

日本の将来や経済のことを考えると日本の今までの価値観だけでは人生を謳歌できないかもですね

世界に目を向けて世界基準で物事を考えられるようになるための一歩でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【7524562】 投稿者: 確かに  (ID:OFt1dk4oXAE) 投稿日時:2024年 08月 23日 21:40

    >ただ、日本語ですら引き出しが少なく、雑談力のない人に、外国語で雑談力を求めるのは、無理

    確かにそうですね。英語力はほどほどだけれど、人を笑わせるのが上手く(でも他人のことをネタにはせず、自分の失敗談もおもしろおかしく出来る)話題豊富な大阪人の上司が、アメリカ・イタリア・フランスですごくうけているのを見て羨ましかったものです。きっと若い頃から(日本語で)スベってもウケなくても色々努力してきたのが実を結んだのか…

    個人的には大学受験英語は無駄とは思えません。アメリカの大学に留学した際、単語の暗記や文法をみっちりやったアジアからの留学生は、努力を怠らなければそこそこの四年制大学を卒業できました。

    一方、会話はすごくスムーズで上手く一見プレゼンも上手そうだけれど、そういった机上の基礎みたいなものが無い(おそらく日本語も週1の補習校にいくかいかないかレベルの)「小中学校から現地校に通う駐在員のお子さん」などは、よほど本人や保護者にやる気(またはオペレーション・バーシティ・ブルース並のお金)がないと、コミュニティカレッジ止まり、というのもよく見聞きしました。
    まあ、だからといって不幸せ、四大出たらずっと安泰、というわけでもないのですが…

  2. 【7524616】 投稿者: たしかに  (ID:ykM4NDy7pGs) 投稿日時:2024年 08月 23日 23:02

    AI翻訳がさらに高度化して十分に信頼のおけるインフラとなれば、英語教育に注ぎ込む過大なリソースを削減して、他に振り分ける議論は当然あってよいと思う。

  3. 【7524641】 投稿者: そうね  (ID:y2Hh5DsLAG6) 投稿日時:2024年 08月 23日 23:28

    英語もそうだが語学は勉強するものではなく生活から学ぶもので3歳になると親からの言語を゙話せるようになる。
    サッカー、野球選手には通訳が付くから中々日本国を゙話せないが相撲取りは通訳はないからすぐに日本語を゙話せるようになる。

  4. 【7524753】 投稿者: 英語  (ID:TlDtNJ0sxko) 投稿日時:2024年 08月 24日 08:49

    使う機会が少ないと、すぐに聞けなくなる。

  5. 【7524759】 投稿者: 日本語  (ID:thNMRj/44sU) 投稿日時:2024年 08月 24日 09:00

    聴けなくなる
    です。

  6. 【7528888】 投稿者: 友人  (ID:2y9L5FDeaaQ) 投稿日時:2024年 08月 31日 21:27

    自分の友達は学者だが、学生時代はTOEIC350点くらいだった。本気で取り組んでいないのもあっただろうが。
    それが学者になり、英語での国際学会発表や議論が必要になるってことで一生懸命英語を頑張り(30才くらいで英検2級取ってた)、今はとりあえず物おじしない程度には英語で議論ができると言っていた。
    必要に迫られてからでも語学は十分修得できる。

  7. 【7531948】 投稿者: 論文  (ID:dGcF92/scYQ) 投稿日時:2024年 09月 06日 13:56

    大学は学問を研究するところ。
    世界の論文は英語で書かれているものが多く、それを読める学力が必要なので入試科目に英語が必須。
    因みに科目が英会話で無い理由でもある。

  8. 【7537300】 投稿者: 法学部  (ID:hn6O3jZ.lOw) 投稿日時:2024年 09月 16日 00:13

    法学部では日本の法律を日本語で学ぶのに、法学部の入試で英語を重視するのは不合理だ、というのは大昔から言われていることである。
     それに対する答えは、法学部に入る人の殆どは法律を学んだことはないわけだから法律に関する試験を行うわけにはいかない。
    それで、英語を習得する能力と法律を習得する能力には関連性があるから英語の試験を行う、というものである。
     この説明に納得するかどうかはあなた次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す