インターエデュPICKUP
93 コメント 最終更新:

ちょっと恥ずかしい?鉄緑東大ルートの真実

【7515327】
スレッド作成者: 和田秀夫 (ID:6KDC20XEpME)
2024年 08月 04日 08:14

鉄緑会だと知った時の東大生の反応


「鉄緑会スゲーよ」


「マジで?(こいつ中学で数3やってたんか。そこまでせんと東大入れんの?しかも理3ならまだしも、それで東大普通学部ってw俺なんか夏まで部活やってて、受験勉強始めたの高3秋だよw)」

【7515329】 投稿者: まあ   (ID:M5BS/gY.6/U)
投稿日時:2024年 08月 04日 08:20

塾は学校の息抜き

【7515356】 投稿者: やり杉   (ID:RkKlr3EM/iY)
投稿日時:2024年 08月 04日 10:02

プロゴルファーでも、坂田塾出身だと、みんな隠すらしいね。

なんか恥ずかしいから。

なんでもやりすぎはよくない。

【7515395】 投稿者: 環境整備   (ID:HcRYP2voWC.)
投稿日時:2024年 08月 04日 13:07

親の務めは子供の教育環境の整備だとは思いますが、親が心配性(&経済的に余裕あり)だと、不必要な準備もしてしまいますから。

子供が東大受験の時、高2で塾に通うと言い出したのですが、本人が選んできた塾は、東大合格者がほとんどいない塾でした。
理由を聞くと、その塾のポスターの女の子が可愛かったから、と。くだらない理由。
それでも、十分上位で受かりましたけどね。

いい環境を整えなければならないほど、子供のレベルは低いことになるでしょう。

でも、実際に鉄緑会から東大に来ている人に対して、スレ主さんの書くような東大生の反応はありません。
自分は通う必要はなかったけれど、親孝行のつもりで通った、とかいろいろ事情がありますから。

【7515434】 投稿者: そうか?   (ID:RkKlr3EM/iY)
投稿日時:2024年 08月 04日 16:21

いや、心の中ではみんな思ってるよ。

俺も随分前の卒業生だけど、鉄のカリキュラムは狂ってると思うし、愚かだなあってのが率直な感想。

【7515447】 投稿者: ツール   (ID:0uSka9GFP1U)
投稿日時:2024年 08月 04日 16:56

子供が鉄に1科目だけ2年間行きましたが、理三以外だとお釣りがくると思います。
少々失敗しても全く心配しないで合格するので、不安なく過ごせました。
1科目なら負担も少ないし、部活も最後まで続けられました。
駿台と変わらないと思います。
1科目だけ誰にも負けない科目にするとか、上手く使えば良い塾だと思いました。
ただ御三家とかだと鉄が好きすぎて、鉄が部活みたいな感じになるらしいです。

駿台だと無料だったりしますから、駿台でも良いと思います。

【7515448】 投稿者: ツール   (ID:0uSka9GFP1U)
投稿日時:2024年 08月 04日 16:57

子供が鉄に1科目だけ2年間行きましたが、理三以外だとお釣りがくると思います。
少々失敗しても全く心配しないで合格するので、不安なく過ごせました。
1科目なら負担も少ないし、部活も最後まで続けられました。
1科目だけ誰にも負けない科目にするなど、上手く使えば良い塾だと思いました。
ただ御三家とかだと鉄が好きすぎて、鉄が部活みたいな感じになるらしいです。

駿台だと無料だったりしますから、駿台でも良いと思います。

【7515503】 投稿者: つまり   (ID:vJWdm3ytFIU)
投稿日時:2024年 08月 04日 19:48

駿台と変わらないのに中1からとか指定校とか特別感を出すことで成り立っているとも取れます。

いわゆるフルの鉄緑会となると東大生培養プールみたいで気持ち悪いと感じていました。そこまでしないと入れない?そんなことないのに通っているとなると自己満足の閉鎖的なかよし会と変わらない気がして。
理三は別としても、12歳の段階で劣るはずの指定校外からもそれなりに合格はでているわけで、仮にも御三家に入れてさらにそんなことまでしないと入れないというのは微妙な話。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー