最終更新:

130
Comment

【7525921】5教科7科目入試は低レベル入試の温床、共通テストは廃止すべき】

投稿者: 江夏豊   (ID:Pw4lVve7aV.) 投稿日時:2024年 08月 26日 13:51

5教科7科目入試は、そもそも共通テストを回避する学生が多いため、低レベルな争いになりがちである。

プレイヤーが減れば、当然レベルは下がる。偏差値はむしろ高く出ていると考えた方が妥当。

これを6教科8科目にするなど、もはや暴挙。

国立大学は、科目数を絞って、全体として入試問題のレベルをもっと上げるべき。旧帝レベルでもMARCHより問題が簡単って考えられない。

理系なら、英数理科2科目で受験生の力をはかるには十分。

受験後一瞬で忘却する上、調べた方が詳しいことがわかる社会など、科目として不要。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【7550414】 投稿者: 大学入学資格試験  (ID:GI2bTa1r7qE) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:39

    >自校で採点するのではなくセンター採点し、
    そこそこの得点率であれば一般入試組から
    の揶揄も封印できる。
    まぁ、仮の話としても実施する自信のある
    附属校はないでしょう。

    個人の勝手な予想ですが1番賢いところで、ごく一部の突出した層(90%以上)、それに続く85%前後の層少数、多くは中(75〜80%)、一部は60%に満たない層もいるでしょうね。
    共テ6割もとれない層が果たしてその大学の教育を受けるに値するか疑問です。

  2. 【7550420】 投稿者: スレタイ  (ID:Av7/OwYtzao) 投稿日時:2024年 10月 13日 09:47

    >5教科7科目入試は低レベル入試の温床、共通テストは廃止すべき

    そんなことしたら、大学が早慶以下の私大みたいに勉強しない、できない人間が集う場所になってしまいます

  3. 【7550482】 投稿者: 求められる能力  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2024年 10月 13日 11:18

    > レベルの高い大学の附属生はハイレベルの入試を突破してきたことからわかるように地頭が良く、テストを課されたとしたら、それをクリアするのは容易と思われる。

    それはあやしいな。大学受験は中学受験、高校受験とで求められる能力が違う。もしそうなら、開成はみな東大に合格できる。

  4. 【7550500】 投稿者: 確かに!地方の優秀層の行方  (ID:9gvrd8tT2n6) 投稿日時:2024年 10月 13日 11:39

    共テ5科受験の強要と得点の公開を義務付けにしたら付属に入れた保護者が納得しないですよ、積み上げてきた私学の集客集金ビジネスを互いに手放すわけないし 理想論である分で反対勢力は大きい

  5. 【7550667】 投稿者: 大学入学資格試験  (ID:zD4leM8Fl1E) 投稿日時:2024年 10月 13日 17:56

    日本の大学の学力維持のため、大学入学資格を共テ6割以上にすべきと思います(それでも十分低いと思いますが)。そうするとおそらく日本の大学の半分は大学でなくなるのでポリテクとして再編成すればいいかと。

  6. 【7550672】 投稿者: 原点  (ID:0m4saw6NQ76) 投稿日時:2024年 10月 13日 18:03

    そもそも共通テストは、大学進学希望者共通テストなんだから、国立私立に限らず5教科7科目の共通テストの受験は必須で課すべきだよ。

  7. 【7550673】 投稿者: 早稲田は低レベル  (ID:enLwBsBpVqk) 投稿日時:2024年 10月 13日 18:05

    子供の学校の中堅の先生が、早稲田出身。
    数学は数1Aまでしかっしておらず、受験では使わなかったから、お前たちは既に俺より上だなと生徒に恥ずかしげもなく言っている。ちょっと話しただけで、口は達者だが、中身がないし、適当に話すから矛盾だらけで論理的な思考ができていないから、親は呆れてます。

  8. 【7550691】 投稿者: 我が家も  (ID:rCMTxxEipN6) 投稿日時:2024年 10月 13日 18:23

    我が家は競争があることも、勝つために努力が必要なことも教えています。
    もちろんそれが良いことなのか悪いことなのか、自分の子供に合ってるかは分かりませんが。
    社会には競争があって、比較されて、そして勝てない相手がいる。
    自分とは全く違う発想の人がいる。
    私は子供には、なるべくそういった現実はしっかり教えたいと思います。
    昔と違うのは、挑戦したことや諦めない気持ちを凄く褒めることでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す