最終更新:

20
Comment

【7529175】徹底検証!何度読んでも理解不能

投稿者: 誰か説明して!   (ID:Dg5f9t6AzYo) 投稿日時:2024年 09月 01日 12:05

>投稿者: 現実(ID:KoC.rI7VGcE)
投稿日時: 2024年 09月 01日 07:33

IQ95以下 母集団の概念を理解できない。単純に偏差値を比較

IQ96-105 母集団の概念は科目により違うことを理解できるが母集団が場合によって変わることを理解できない

IQ106- 偏差値は母集団の取り方で変わることを理解できる

この場合
受けてる河合塾の模試は同じだから
母集団は同じで
偏差値は私立と国立で比較できる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7529220】 投稿者: 現実  (ID:yCTz8kFJcKo) 投稿日時:2024年 09月 01日 14:17

    解説します。
    A君 国立大学理系志望 英語数学理科二科目国語社を勉強
    B君 私立大学理系志望 英語数学理科一科目を勉強

    ABが英語数学理科一科目の予備校の模試を受けると両者は少なくともその科目に関しては同じ母集団になり学力を比較できます。
    A君はその他の教科で時間を取られこれらの科目の成績が低下したたという反論がありそうですが
    予備校模試のデータで国立大学志望と私立大学志望の総得点の平均に有意差はなかったのでその説の蓋然性は低いです。
    マイナー科目の勉強に時間を取られて主要科目の成績下がったなら国立大学志望者の少なくともその主要科目の総合得点は下がるはずですが事実はそうではありませんでした。事実はこの仮説を否定しているということです。

    もちろん分布の箇所によって国語や社会の勉強に時間を取られ英数理の成績下がる可能性はあると思いますがマクロで見ると差がないという結論です。

    上記の仮説に反論したいなら国立大学と私立大学の志望者の主要科目の総得点の平均に差がある定量的データを示してください。
    なお上記は理系で文系だと差があるように思います。
    こうした議論で定量的エビデンスを出してる人がほとんどおらず日本人の統計リテラシーの低さに暗澹たる気持ちになります。

  2. 【7529223】 投稿者: 現実  (ID:yCTz8kFJcKo) 投稿日時:2024年 09月 01日 14:27

    わかりにくいので追記します。
    勉強してる科目の多い少ないで
    主要科目の成績に差が出るのではないかという疑問への答えを
    勉強してる科目に関わらず
    試験する科目を固定することで
    試験してない科目の影響を
    間接的だが定量的に測定する
    思考実験が主要科目の総得点の比較で
    導くことができるということです。

  3. 【7529230】 投稿者: ?  (ID:gnTs.UeOR3U) 投稿日時:2024年 09月 01日 14:43

    >◆九州大学(工・Ⅰ群)
    共テ得点率 77%(8科目)
    (8科目→理科2科目、情報あり)
    二次入試 57.5  
    (英語・数学・理科2科目)


    >ABが英語数学理科一科目の予備校の模試を受けると両者は少なくともその科目に関しては同じ母集団になり学力を比較できます。

    で、

    九大二次入試 の(英語・数学・理科1科目)の偏差値は?

    法政大学の一般入試 (英語・数学・理科2科目)の偏差値は?

  4. 【7529249】 投稿者: 夢を語ってます?  (ID:4dvb7iRaDBs) 投稿日時:2024年 09月 01日 15:24

    >その科目に関しては同じ母集団
    >B君 私立大学理系志望 英語数学理科一科目を勉強
    >A君 国立大学理系志望 英語数学理科二科目国語社を勉強

    A君は共テで五科と二次で英数理二教科
    B君は英数理1教科

    国立大二次の英数理2教科の受験者の母数にはB君は関われないですよね、共テの国数と理科1科目にも参加しないのだし、母集団が違いますが。

    あと模試で志望校に対しては判定で出ますよね国公立大では、模試の同じ大学の志望者の中での順位が判定で基準になりませんか?
    そこに志望の基準を満たさないB君は国立大の(偏差値の)母集団に入りませんよね、私大の母集団にはA君も入りはしますけど。

    >試験してない科目の影響を間接的だが定量的に測定する思考実験が主要科目の総得点の比較で導くことができる

    ↑統計リテラシーって、これを説明できるのですか?試験をしていない科目の?

  5. 【7529250】 投稿者: いつも、あなたに失笑  (ID:gnTs.UeOR3U) 投稿日時:2024年 09月 01日 15:30

    主要科目の成績に有意差がないという結論に至るためには、データの詳細な分析が必要です。例えば、各科目ごとの成績分布や、特定の成績層における違いなどを詳しく見る必要があります。

    妄想投稿を繰り返す前に、まずエビデンスを示しましょう

    あなたは、壊滅的な統計リテラシーでドヤ顔されても〜失笑

  6. 【7529258】 投稿者: 現実  (ID:ZhnyOWAWW5o) 投稿日時:2024年 09月 01日 15:50

    母集団の概念さえ理解していないコメントに絶望しています。
    日本の高校で数理統計学を必修とすべきです。
    私はこれにて失礼します。

  7. 【7529260】 投稿者: ?  (ID:gnTs.UeOR3U) 投稿日時:2024年 09月 01日 15:51


    A君 国立大学理系志望 英語数学理科二科目国語社を勉強
    B君 私立大学理系志望 英語数学理科一科目を勉強


    東大受験生でも、理科2科目の内、得意不得意があるのをご存知ですか?

    駿台の東大実戦の資料が手元にあります。

    ざっと見たところ
    ①物理の中央値は、52.0〜53.9
    ②化学の中央値は、48.0〜49.9
    ③理科2科目の中央値は、50.0〜51.9


    「理科も得意な方の1科目を入れた偏差値」 と
    「理科2科目の偏差値をいれる」

    では、差が出て当然かと思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す