最終更新:

20
Comment

【7568857】早稲田は京大くらいなら受かる人が多い

投稿者: 現実   (ID:L3nCWoP.RiE) 投稿日時:2024年 11月 09日 16:52

Twitterでフォロワー3万超えの某有名人は早稲田総人(理系)落ちの早稲田教育。
総点は443点で京理最低点+16点。
こういう優秀層が多いのが早慶の魅力。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7569725】 投稿者: サークル  (ID:cIXuLj./LA.) 投稿日時:2024年 11月 11日 07:02

    >総点は443点で京理最低点+16点。
    >こういう優秀層が多いのが早慶の魅力。

    京大に惜敗した人がいるというのから、「多い」と結論するのは、論理の飛躍です。多いかどうかは別の検証が必要です。

    惜敗した人は再挑戦してみては?京大のサークルに京大元仮面浪人交流会というものがあるらしい。再挑戦する人はいるということですね。

  2. 【7569731】 投稿者: 早慶??  (ID:/pgn9zpZ/Lk) 投稿日時:2024年 11月 11日 07:17

    早慶の入学者の大半は京大どころか地方国立も無理でしょう
    受験をなめすぎ。

  3. 【7569738】 投稿者: まあ事実  (ID:4J0/Tok1IjY) 投稿日時:2024年 11月 11日 07:40

    ここからは認められていない大学・学部だね。

    全国NO1学力の筑駒生が認めている大学・学部
    2名以上の現役進学者がいる大学・学部

    ■2024年
    東京大学(文一11 文ニ7 理一38 理二5 理三7)
    早稲田大(政経4 基幹理3 先進理2)
    慶應義塾(医4)
    医科歯科(医5)

    ■2023年
    東京大学(文一7 文二5 文三7 理一41 理二6 理三7)
    早稲田大(政経3 創造理工2)
    慶應義塾(医3 理工3)
    東京工大(情報理工3)

    ■2022年
    東京大学(文一9 文二7 文三7 理一41 理二5 理三4)
    早稲田大(政経3)
    慶應義塾(理工3)
    医科歯科(医5)

    以上

  4. 【7569741】 投稿者: 堕ちただけやろ  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2024年 11月 11日 07:46

    早慶に進学したのは堕ちただけだろ。。
    進学校の落ちこぼれ。

  5. 【7569742】 投稿者: まあ  (ID:4J0/Tok1IjY) 投稿日時:2024年 11月 11日 07:50

    落ちこぼれは、浪人進学、もしくは1人進学先です。京都大学進学者が該当します。

  6. 【7570130】 投稿者: ?  (ID:0K1t.udDBEg) 投稿日時:2024年 11月 11日 19:02

    鉄緑代々木数学SA1A1、鉄緑大阪英数SAから進学者がいない早慶非医が京大より上とかないからねー。筑駒から京理の人は国際科オリ代表で筑駒でも上位だったけど、筑駒から早慶非医は順位も微妙な人が多いし

  7. 【7570145】 投稿者: 受かるはずなかろう  (ID:1fxUukXBbks) 投稿日時:2024年 11月 11日 19:37

    推薦や附属、專願については京大どころか
    地方国立もまず無理です

  8. 【7571397】 投稿者: 文系の一般受験  (ID:rWN.UdNbXIg) 投稿日時:2024年 11月 13日 18:10

    文系の一般受験で「京大に合格したけど、早稲田には落ちた」という方はたくさんおられる。もちろん「東大に合格したけど、早稲田には落ちた」もたくさんおられる。

    しかし、だからといって、文系の一般受験で「早稲田より東大・京大の方が難しい」とはならない。なぜなら、国立大受験を捨てて、早稲田一般受験に勝負を賭けて3教科に絞って勉強している層が多いから。

    結局、その大学に合格するために勉強に要した時間数で難易度を比較するしかないのだと思う。

    おそらく、私立専願で早稲田法学部に合格した人が要した時間と、東大法学部に合格した人が要した時間は、3倍くらいの差がある。京大でも倍くらいの差がある。

    だからこそ、東大や京大の合格者には、それだけの価値があるのだ(ちなみに私は早稲田卒)。

    話は変わるが、東大に推薦型入試で合格を目指している悠仁君が、これまでの人生で勉強に費やした時間は、東大理Ⅱ合格者の10分の1にも満たないだろう。当然、推薦型入試で必要とされる「共通テストで8割」なんて、まともに受験すれば到達不可能。けれども、何らかの裏ワザによって、「8割取得」ということになるはずだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す