最終更新:

209
Comment

【7569330】私学批判は貧乏人の僻み

投稿者: 公務員に多い   (ID:1k9etukO872) 投稿日時:2024年 11月 10日 13:31

東京の上流階級の多くは、あえて子供を受験戦争に巻き込まず、のびのびと育てたいというご家庭が多いです。

地方みたいに、公立小学校に行くことはまずないし、そうすると周りもそんな感じだから、上位層は自然と早慶の附属に行きます。

そして、あわよくば幼稚舎。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 27

  1. 【7569810】 投稿者: まあ  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2024年 11月 11日 09:51

    大学別の収入データが存在するのかは知らんが、地方と首都圏では賃金差があるんだから当たり前では?
    鹿児島大学から都内に勤務する人なんて少ないでしょう。

  2. 【7569816】 投稿者: 賃金格差  (ID:PURpftS7PIo) 投稿日時:2024年 11月 11日 10:00

    ある労働経済学者によれば、東京都と愛知県とでも3割近く格差があるという。九州に至っては中堅層の会社員であっても、東京の大卒初任給程度も珍しくはないという。むろんその多寡は様々な要素も考慮せねばならないが、そうした事情下で東京に子女を送り出すのは大変だと思われる。換言すれば、だからこそより良き職を求めての若い女性らによる都内への転入が進むのであろう。

  3. 【7569820】 投稿者: 勘違いしてはいけない  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2024年 11月 11日 10:04

    地方から早慶に出る人は単に出来が悪いだけ。
    金をドブに捨てていることと変わらない、その点では
    裕福な家の子とは言える。

  4. 【7569892】 投稿者: 匿名?  (ID:2ke3xQfgA2I) 投稿日時:2024年 11月 11日 11:55

    >ある労働経済学者によれば、東京都と愛知県とでも3割近く格差があるという。九州に至っては中堅層の会社員であっても、東京の大卒初任給程度も珍しくはないという。



    その『労働経済学者』は、どなた?
    研究成果を読みたいです。

  5. 【7569898】 投稿者: 他にも色々可哀想だよね  (ID:9/YvS0/YckM) 投稿日時:2024年 11月 11日 12:15

    私大って。

  6. 【7569901】 投稿者: 賃金より男尊女卑  (ID:hxbXPK/WeLo) 投稿日時:2024年 11月 11日 12:17

    >地方と首都圏では賃金差があるんだから当たり前では?

    地方の中には男尊女卑が強い地域もあります。男性なら賃金は安くとも首都圏より物価が安くて友だちも多い地元がいいかもしれませんが、女性は男尊女卑の少ない首都圏に行きたい人が少なからずいると思います。

  7. 【7569904】 投稿者: 結局、  (ID:fgrP1N.4slg) 投稿日時:2024年 11月 11日 12:24

    首都圏の年収が少しくらい高くても、結局ひとりっ子しか育てられない経済状況に陥るなら、ある意味、貧乏でしょう。

  8. 【7570054】 投稿者: まあ  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2024年 11月 11日 16:14

    年収は地方より高くても可処分所得は地方の方が多いんじゃないかな。
    家賃は何倍も違うし、持ち家でも固定資産税なんか田舎とこっちじゃ全然違う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す