最終更新:

172
Comment

【7582262】地方国立(宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、金沢大学、新潟大学など) 併願先は大東亜帝国  チャレンジ校として日東駒専、産近甲龍

投稿者: 時代が変わった   (ID:Y.xbVfmHtYQ) 投稿日時:2024年 12月 03日 10:47

大手学習塾によると宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、金沢大学、新潟大学、金沢大学、茨城大学、広島大学といった地方の国立大学を志望するときのチャレンジ校としての併願先は今は日東駒専、産近甲龍。
メインの併願先は大東亜帝国 
現在の受験生の親世代とはかなり乖離しているようです
2000年代後半までは茨城大や群馬大しかり、和歌山大学、富山大学、愛媛大学、広島大学、静岡大学など各地方の国立大受験者は「日東駒専」「産近甲龍」の格上である「MARCH」「関関同立」を合格圏として併願し、国立大とそれらの難関私立大学群の両方に受かると前者への進学を選択するというのが当たり前だった。
今は立場が逆転。両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く、そもそも後者にも受かる「W合格率」がかなり下落。

この10年あまり、大都市にない国立大の入学者で、学力レベルの低下が目立つとのこと。

地方国立難易度が落ちた原因は大局的には少子化。国立大に一般選抜入試で臨むエリア2~3番手の高校からの受験生が減っている。
私立大の指定校推薦や選抜型選抜など年内入試へシフトするようになったから。

ここまで変わるとは驚きです。
地方国立大は大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

●大東亜帝国
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学

●地方国公立
広島大学・金沢大学・長崎大学・熊本大学・滋賀大学・静岡大学・山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学・佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学などなど

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 22

  1. 【7582274】 投稿者: どうぞどうぞ  (ID:HYgw40jJxpg) 投稿日時:2024年 12月 03日 10:55

    >ここまで変わるとは驚きです。
    地方国立大は大東亜帝国には学力や研究力などで勝てるのでしょうか?

    そう思うのなら私立専願で大東亜帝国へ進学してください。

  2. 【7582287】 投稿者: 疑問  (ID:NVyF0I9AY7Y) 投稿日時:2024年 12月 03日 11:07

    少子化なんだから相対的に地方の国立大学の難易度が下がるのは当たり前なのにどうして募集人数減らさないのだろうね?

  3. 【7582308】 投稿者: 付言するに  (ID:HYgw40jJxpg) 投稿日時:2024年 12月 03日 11:54

    >少子化なんだから相対的に地方の国立大学の難易度が下がるのは当たり前なのにどうして募集人数減らさないのだろうね?

    少子化を理由とすれば地方の国立大学だけではなく
    私立も含めた大学全体の難易度が下がるのが当たり前
    大学全体の難易度は30年前とか年代別でないと比較できない
    東京の出生率が1を割っているのに100以上の私立大学
    がある 近未来的に募集人数どころではないだろう
    当然地方も少子化だから東京の大学へ行く受験生も減る
    むしろ東京の私立大学に不安をおぼえるよ

  4. 【7582321】 投稿者: 付言するに  (ID:HYgw40jJxpg) 投稿日時:2024年 12月 03日 12:15

    >少子化なんだから相対的に地方の国立大学の難易度が下がるのは当たり前なのにどうして募集人数減らさないのだろうね?

    少子化を理由とすれば地方の国立大学だけではなく
    私立も含めた日本の大学全体の難易度が下がる
    日本の大学全体の難易度は30年前とか年代別の
    比較しかできないでしょう
    それで地方の国立大学の難易度が下がっている
    理由はなに?どこと比較しているの?
    むしろ東京の出生率は1を割っているのに
    東京の私立大学が現在100以上ある
    当然地方も少子化で地方から東京の大学を受験する
    人も減る
    だから東京の私大は危機感を持って
    推薦や総合入試等で囲い込みをしているだろ
    首都圏私大の近未来が危ういと思うなあ

  5. 【7582337】 投稿者: フタマタカギ  (ID:D1ZYpsiK1tc) 投稿日時:2024年 12月 03日 12:29

    〉今は立場が逆転。両方に合格すれば後者を選ぶ者の方が多く

    国公立を蹴って大東亜帝国に行く人が多い?
    ましてや広島大や金沢大より大東亜帝国?
    で、この大手学習塾ってどこよ。

  6. 【7582341】 投稿者: 東京  (ID:WR6FchzurhE) 投稿日時:2024年 12月 03日 12:35

    結局東京の大学に進学して東京で就職したいからでしょう

  7. 【7582347】 投稿者: まともな人  (ID:bulR6zwueY6) 投稿日時:2024年 12月 03日 12:48

    妄想学習塾

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 22

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す