インターエデュPICKUP
19
コメント
最終更新:
早慶卒の人
【7583223】
早慶卒の人とエデュの某スレを話題として話をしていたら、
「大手学習塾によると宇都宮大学、群馬大学、静岡大学、金沢大学、新潟大学、金沢大学、茨城大学、広島大学といった地方の国立大学を志望するときのチャレンジ校としての併願先は今は日東駒専、産近甲龍。メインの併願先は大東亜帝国」だから、「地方国立大は大東亜帝国と学力は、同等」だよ。
考察としてドヤ顔で以下を提示して、「ほら、同等だろ」と言ってました。
単純に共テの◯◯%を比較したみたいですが、
これが早慶卒の思考力なのでしょうか?
◆大東亜帝国
経済学部(共テ利用入試 3科目)
大東文化大学 58%(国英+1)
東海大学 56%(国英+1)
亜細亜大学 54%(国英+1)
帝京大学 63%(英+2)
国士舘大学 61%(国英+1)
◆地方国公立
経済学部(共テ8科目)
広島大学 69%
金沢大学 65%
長崎大学 57%
滋賀大学 64%(70% 3科目)
静岡大学 64%
和歌山大学 61%
山口大学 58%
島根大学 62%