授業料の値上げができた大学は東京大学など一部に留まる。 一部のクレクレ君が給食費無償化の財源を使うように要求しているが、どう考えても国立大学の方が優先順位は下。
さらに私学助成金の方が優先順位が下になるよ。
返済すれば終わる奨学金借りてる大卒より、一生給料が安い高卒のほうが経済的に不利だから、奨学金の返済が大変だから、税金で給付金を払うという理屈だと、高卒者にも給付金を払わないといけない。
名前が違うだけで借金だし借りるときに説明受けておいて、後から返さないは変だと思いますけど。周りにも何人か借りてる人いましたが、本当に学びたいのではなく遊ぶ期間やとりあえず大学行くか程度の人も何人か借りてました。
奨学金を返済不要するべきとまでは言わないけど、社会保険料みたいに所得控除があっても良いのではとは思ってるなぁ。
奨学金を受ける時に返済する事も分かって借りているんだから 何を今更って感じですね。
きちんと返済するためには〜自分の将来のことを考えて大学受験、学生生活、就職活動をする必要がでてくるんです。責任感です
在学中ちゃんと目的意識を持って勉学や学校生活を送れば就職は出来るし、高額でも無いのだから月々返済出来ると思うのだが