授業料の値上げができた大学は東京大学など一部に留まる。 一部のクレクレ君が給食費無償化の財源を使うように要求しているが、どう考えても国立大学の方が優先順位は下。
私大の資金源というのは理解できる せめて合格時の入学金は半額くらいにして実際に入学した生徒からはもう半額納入するくらいの配慮が欲しいのが本音
繰り上がりたい補欠の人が沢山いる中で、入学手続き期限を過ぎてもキープすのだから、なんぼかは払わんとダメでしょ。 それが無料だったら軽い気持ちで乗り換える辞退者が爆増して大混乱になる。
私学の無償化よりも、政府が取り組むべき優先順位は高いと思う。
これで辞退の際に入学金を返金するルールになれば、大学側は穴埋めのために受験料を値上げしてきて、結局、受験者の負担が減らない可能性がありそう
気持ちはわかるが受験生側も金で滑り止め枠を買ってる訳だからねぇ
気持ちはわかるけど、入学金を払うことで合格をキープできる、すなわち保険なんだよね。
最初に払ったところに行けばいいだけの話だろ。 実力が足りないのに高望みして選ぶから滑り止めにも金払う必要がある
せめて5万円くらいにしてくれたら助かるのに。ドブに捨てるには大き過ぎる額です。かかっているのはそれだけじゃないので。