インターエデュPICKUP
677 コメント 最終更新:

やっぱり早慶だけ別格なのでしょうか?

【7613588】
スレッド作成者: コネがすごい (ID:twaRgqZsyHg)
2025年 01月 29日 09:07

早慶ブランド最強です

【7616658】 投稿者: うむ   (ID:Qp9gx0ardjI)
投稿日時:2025年 02月 02日 15:17

やはり難関10大学が別格で国公立大学がすべての私立大学より色々かなり格上だな
他に考えることなんて何も無いということだ

【7616661】 投稿者: スレタイが?   (ID:7m2r0ENIJ5g)
投稿日時:2025年 02月 02日 15:20

>やっぱり早慶だけ別格なのでしょうか?



別格なのに、入っていないの?

◆科学研究費補助金 令和6年度

1 東京大学 206(億円)
2 京都大学 145
3 大阪大学 102
4 東北大学  98
5 名古屋大学 74
6 九州大学  69
7 北海道大学 63
8 旧東京工業大学 45
9 筑波大学  44
10 理化学研究所 42

【7616667】 投稿者: 意味なし   (ID:EoBMr16Mr4M)
投稿日時:2025年 02月 02日 15:34

> データの解釈には必ず価値観や前提が影響するという事実を無視している時点で、

データの「解釈」には価値観や前提が影響するのはそのとおりなのだけど、データそのものに矛盾がないこととは違うよね。論理が飛躍してるよ。

【7616757】 投稿者: 曲解   (ID:BaBwtVSkvUw)
投稿日時:2025年 02月 02日 18:08

も甚だしい。
文脈を追わないゆえに、そのような感情的で頓珍漢な反発しかできないのであろう。

まあ、私も暇ではないので。
改定作業で疲れた。

【7616792】 投稿者: Re.   (ID:7m2r0ENIJ5g)
投稿日時:2025年 02月 02日 18:45

東大新聞に、「生成AIツールを『息を吸うように使い倒す』」とありました。

まさにAIネイティブ世代の象徴的な言葉ですね。

一方で、AIを使いこなせない年配層の中には、技術の進化に戸惑い、それを理解しようともせず、ただ批判する人々もいます。まるで昔の「インターネットなんて信用できない」と言っていた世代のように。かつては「電卓を使うと計算力が落ちる」「ワープロを使うと字が下手になる」などと言われましたが、今やそれらは当たり前のツールです。

AIを否定する人たちの姿は、時代遅れの武士が「鉄砲なんぞ卑怯な道具、刀こそ武士の魂」と叫びながら、戦場で次々と討ち取られていく様にも似ています。新しい技術を受け入れずに旧来のやり方に固執することが、進歩を阻む最大の要因です。

AIを駆使する世代は、これからの時代をリードしていきます。過去の価値観にしがみつき、変化を拒む人々は、気づけば「古い時代の遺物」として取り残されていくでしょう。

エデュにも、この「古い時代の遺物」がいるようですが〜

技術の進歩を受け入れ、それを活用することこそが、真に知的な態度なのでしょう。

【7616797】 投稿者: いい加減気付こうか   (ID:AeS5XuxS5sM)
投稿日時:2025年 02月 02日 18:56

なんで早慶スレにお呼びでない地方国立関係者がこんなにも沸いてくるのか。

【7616816】 投稿者: それは、   (ID:7m2r0ENIJ5g)
投稿日時:2025年 02月 02日 19:25

【やっぱり早慶だけ別格なのでしょうか?】ステタイにクエスチョンだからでしょ。

【7616828】 投稿者: 違うでしょ   (ID:LslaWH51MJg)
投稿日時:2025年 02月 02日 19:42

君たち地方国立がいかに早慶を過剰に意識し、田舎の環境であるが故にいかに中央社会のことを知らな過ぎるか、他ならぬ自分自身が気付いてるでしょ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー