やっぱり早慶だけ別格なのでしょうか?
早慶ブランド最強です
実際に一橋を受験していないのだから、タラレバ言うのは格好悪い。少なくとも、今までの対応を見ていて君が一橋の数学をクリアできるほど実力があったとは思い難い。一橋志望から早稲田希望に変更して君は正解だったと思うよ。
>しかしながら、東大と一橋との学力差を考慮したとき(私にだって、一橋なら現役で合格が望めた)
投稿内容をみれば、あなたの思考力では、一橋合格は無理だってしょう。
早稲田関係者でも、恥ずかしいからそんなこと言い出さないでほしい、と思ってあるのでは?
> 入試科目は単なる選抜の手段であって個別科目のスコアは大学毎、個人によって異なる。
大学というところが何を目的としているのか分かっていないから、こんな頓珍漢なレスを返してくるんだな。専門学校との違いを理解できてないな。
◆東京大学新聞(2024.4.9発行)
新入生アンケート
東北大学が、入学試験において将来的に一般入試を廃止して全面的に総合型選抜に移行すると発表しましたが、仮に東大が同様の入試制度を採用していたら、どの大学をどのように受験していたと思いますか(複数回答可)
東大の総合型選抜 56.2
他の国公立大学の一般選抜 43.5
私立大学の一般選抜 14.3
他の国公立大学の学校推薦型選抜や総合型選抜 1.6
私立大学の学校推薦型選抜や総合型選抜 0.9
海外の大学 6.4
このアンケートをみると、東大生に評価が高いのは、私立大学より国公立大学の模様
数学入試があるから大学、そうでないなら専門学校って、呆れるほど都合良く前者を持ち上げ過ぎで、この大学群の卒業生が政財官を始め社会の中枢に本当に見かけないのはここで妙に納得しました。
承認欲求だけは一人前なのは認めます。