最終更新:

102
Comment

【7617919】京大に入っても公立出身の生徒ばかりだと悲しくなりませんか?一体灘や開成の生徒はどこへ行ったのでしょうか?

投稿者: 悲しみ   (ID:POW94Q0Bgu.) 投稿日時:2025年 02月 04日 11:32

京大は公立高校の生徒ばかりなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【7625120】 投稿者: 個人的  (ID:rh4WOmuiOgk) 投稿日時:2025年 02月 10日 20:01

    個人的には、東大だけは学費無料でも良いと思うが、多くの人にとっては塾や私学が高くて通えない問題の方が大きいので、国立大の学費だけを安くすれば良いって問題でも無いと思う。

  2. 【7625791】 投稿者: ルール  (ID:1TUGwTXLJcs) 投稿日時:2025年 02月 11日 16:43

    国が大学を法人化した時点で授業料アップは各大学の裁量のはず(もちろん国費が入っているから無制限ではない)。今回はルールの範囲内の値上げだから、イヤなら他の大学に行けば?という話になるはず。塾が値上げすることに文句を言う人は居ないと思う。

  3. 【7626227】 投稿者: 日本人だけ  (ID:Lz8wn3RjNYU) 投稿日時:2025年 02月 12日 00:51

    1割が中国人の東京大学で日本人だけが値上げっておかしくないか。(日本政府から外国人には給付型の奨学金)今年は共通テストで中韓の受験生が増えて受験者数が増えているって喜んでいるけど

  4. 【7626396】 投稿者: キラキラキャンパス  (ID:1w0ba/Mi3V.) 投稿日時:2025年 02月 12日 09:39

    私文のキラキラキャンパスになぜ補助金を入れる必要があるのか?国立のボロい建物を何とかして下さい。電気代高騰のため、東京藝大は楽器を売ったとか明らかにおかしいでしょう

  5. 【7626511】 投稿者: 学費上げればいい  (ID:B0R33Mb1mKw) 投稿日時:2025年 02月 12日 12:07

    教授陣、職員の人件費のアップもある中で、研究水準の維持向上、設備費用を捻出するには各大学の判断で授業料のアップや効率化による費用削減いく必要がある。
    今や国立大学の学生の親の世帯収入が一番高いという時代。

    自分の子女の教育なのだから学費払ってあげればいいと思う。卒業生ももっと寄付してあげればいい。

    こんな状況で無償化進めたら、もっと教育環境悪くなる。

    それなのに貧困層の教育機会のために学費値上げはまかりならないみたいな発想がおかしい。
    貧困層の支援はまた別に充実させればいい。

    私大のキラキラキャンパスって意味がよくわからない。
    Fランみたいな私大は確かにキャンパスも新しく充実しているけど、それしか学生を集める売りがなくて、一方で設備費と称して多額の費用とっている。
    助成金とは関係なくてその学費を払う学生がいなくなれば淘汰されるのだから無視しておけばいいと思う。

    そもそも私立なんてほとんどがキラキラなんてしてないでしょう。

  6. 【7626540】 投稿者: まともな人  (ID:B7F7XXRLsQ2) 投稿日時:2025年 02月 12日 12:44

    キラキラキャンパスとか言われるのって、カフェ風な建物にオシャレなランチとかかな。

  7. 【7626575】 投稿者: ひかり  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2025年 02月 12日 13:36

    >キラキラキャンパスとか言われるのって、

    キリスト教関係の大学ではクリスマスイルミネーション。実際キラキラしていますからね。毎年その頃には、「俺の学費が灯っている」などのXの投稿が増えます。

  8. 【7626579】 投稿者: まともな人  (ID:cz4U.TO7Rp2) 投稿日時:2025年 02月 12日 13:43

    なるほど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す