インターエデュPICKUP
102
コメント
最終更新:
神戸大と関関同立
【7618663】
難易度は神戸大の方が微妙に高いですが、
阪大落ちが多い神戸大に対して関関同立はワンランク上の京大落ちが多いです。
就職では関関同立体育会の評価が一番かな?
最終学歴の高低だけで一生が決まるなんてありえない。
JTCだって、学歴が高い人、ではなく、仕事ができる人は、早々に部長になって、給料は頭一つ抜けますから。最終学歴が関係するのは就職の時だけでしょう。
就職時の学歴フィルターはあるので。人気企業は、応募が多いので、、、まずフィルターをかけて、それで残った人を精査しても十分、良い人材が取れるとのこと。
関西においては中学受験したからと言って高学歴が保証されるわけでもないです。公立高校でもレベル高い高校ありますから。
それでも中学受験するのは教育方針に共感とか似たような友人関係とか、地元が荒れてるとか、高校受験(内申書や英検)からのエスケープとかいろいろです。浪人が嫌なので大学入試に力をいれてる、とかもありますね。
残念ながら世界が狭すぎて一般的な発信に向いていないだけでしょう。
同じ人がFラン学部卒だったり、中卒や高卒であったならどうだったかというのが学歴の価値。周囲に学部卒の優秀な人がいること自体が院卒で並みの人のアドバンテージそのものです。高卒や短大以下なんて比較対象にすらしていないかも。