最終更新:

9
Comment

【7626856】日東駒専理系学部>>東大文三>文ニ>文一

投稿者: 安田亨   (ID:uWK1XApqj1.) 投稿日時:2025年 02月 12日 21:03

数三やってない時点で終わってる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7626871】 投稿者: 少なくない  (ID:obTIdfRwYyg) 投稿日時:2025年 02月 12日 21:27

    全員とは言いませんが、東大文系には数Ⅲまでやっている人もいますよ。
    それだけでなく理科も、物化が得意な方も。

    子供は文系志望でしたが、数学が好き、という理由だけで高校の理系クラスに在籍していました。
    受験には関係ないけれど数Ⅲは好きだったようです。
    だから、塾でも数Ⅲを取っていました。

    クラスメートは、子供が東大理系を受けるものだとばかり思っていたようです。
    数学などの成績もトップクラスで、他の東大理系志望者、国立医志望者にも数学を教えていたから、誰も文系志望だとは想像していなかったのだとか。

    ですから、子供が東大文系に合格した時は、かなり驚かれたようです。
    でも、実際に東大文系に進んでみると、数学が好きで数Ⅲまで学んだ方も意外に多かったそうです。
    高校によっては、文理志望でクラス分けをせず、全員数Ⅲまでやるところもありますし。

    逆に、東大理系の合格者でも、社会科が得意という方も結構いるんだとか。

    東大は、ジェネラリストの大学なので、実は「全教科得意」な受験生も少なくありません。
    理系でも文系でも、博覧強記というか、あらゆる科目に強いタイプが、東大には少なくありません。

  2. 【7626967】 投稿者: まともな人  (ID:Vg1dJ1sTP.c) 投稿日時:2025年 02月 12日 23:46

    駒澤と専修に数学Ⅲ課してる学部見つからなかったんだが。理系?ゆるふわ系?

  3. 【7626974】 投稿者: 春になりましたね  (ID:H/M7VE1oq56) 投稿日時:2025年 02月 12日 23:55

    頭の具合が悪くなるのが、汚水溜めから湧いてでてくる季節になりました。

  4. 【7627369】 投稿者: 早慶  (ID:MlP.6qqiXJw) 投稿日時:2025年 02月 13日 14:00

    数Ⅲ? 
    中学数学レベルでオッケーだけど。


    ◆早稲田大学
    Global Education Center (GEC)
    早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター
    About the GEC

    Math
    数学教育

    ・学びのPOINT
    数学がわかる!

    数学が苦手な人にも理解できるよう、高等学校の数学知識を前提とせずに一から講義しています。また、途中の式変形や考え方も丁寧に説明しているので、今までわからなかった数学がわかるようになります。


    https://www.google.com[削除しました]?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&[削除しました]https://www.waseda.jp/inst/gec/gec/academic/literacy/math/&ved=2ahUKEwje8Y-K48mKAxW_fvUHHbsQF9MQFnoECBMQAQ&usg=AOvVaw3INjc1lheTxosYsld891B9



    ◆慶應義塾大学
    【14学則特集】「逃げなければ救われる」データサイエンスに対する河添学部長の思いとは

    —— SFCに入学してすぐ受けたDS科目認定試験(高校数学の習熟度合いを確認する試験。受からなければDS1に進むことができない)では、受からない学生がたくさんいますよね。

    いやぁ、びっくりしましたよ。昨年度は6回やって、それでも受からない人がいたから、その翌年度の春学期最初の認定試験で受かればいいよ、と計7回のチャンスを与えました。だいたい2分の1ずつ合格者を出していったので相当人数は減るはずだったのですが、減らないんですよ。 6回目でも受からなかった人がいたから、「もしできなかったらどうしようか。鶴岡(山形県、鶴岡タウンキャンパス)に合宿に連れて行こうか。でも旅費はどうするんだ」ということを話したりも(笑)。 それでも、何回も試験を受けた人にはDS1の履修を認めました。最終的には8回目として特別授業を2回やって、その1時間後に試験をしました。さすがにみんな50点以上とれたので、「まぁ、みんな合格させてもよい」という判断になりました。
    つまり、昨年は試験を受けた人は全員通しました。でも、今年もそうするかはわかりません。
    (中略)

    数学Ⅰ、Ⅰ+Aしか習っていない人たちも、高校の教科書を開いてもう一度数学と向き合いましょう、というところを重視しているのですが、なかなかそのメッセージが伝わりません。

    https://sfcclip.net/2015/06/17530/

  5. 【7627406】 投稿者: 真面目な話  (ID:2.QzUgUk4cY) 投稿日時:2025年 02月 13日 15:18

    色々と。。。旧帝大文系 > 早慶理系 だよ。
    マジで。

    2022年度 九州大学・数学で受験生悲鳴!「文系で数学3を出題」

    【九大数学】 2023年度 九州大学・数学で文系は一気に難化か?「文系で確率漸化式」

  6. 【7627421】 投稿者: やめろ、荒れる  (ID:kLOBSyu6QOs) 投稿日時:2025年 02月 13日 15:42

    ニッコマンやニッコマン○はスレタイのような大それた勘違いはしないし妄想もしない。
    ただし、 理系ニッコマン > 早慶文系 は間違いない。

  7. 【7627791】 投稿者: 芋未満確定  (ID:zFDdbOdIUvc) 投稿日時:2025年 02月 14日 02:44

    河合塾の栄冠めざして 2023最新版
    数学ⅠA平均点ランキング
    87 ☆東大文一・文二←東大法・経済「優先」進学枠
    86 ★京大経済
    85 
    84 ★京大法
    83 ●一橋経済
    82 ☆東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す