- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
6
Comment
【7628179】共同研究で来日のインド人留学生や研究者に300万円支援へ AIなど研究力向上へ期待 誠に素晴らしいことだががヤフコメ欄は日本人に補助金を出せの嵐 日本はどこまで貧しくなったのか
投稿者: クレクレ日本人 (ID:7RO1StGily2) 投稿日時:2025年 02月 14日 19:10
特に国公立の奴ってくれくれ君多くない?
-
【7628225】 投稿者: ちょうどいい (ID:xooTFu0QsKc) 投稿日時:2025年 02月 14日 20:40
もっと大声で言ってやって。わかりやすいから。
-
【7628235】 投稿者: 面白すぎる (ID:HUxf7xYhq4w) 投稿日時:2025年 02月 14日 20:55
色々と国公立大学の大勝利だな
-
-
【7628279】 投稿者: 何だかなぁ (ID:vu7PKRF4jTU) 投稿日時:2025年 02月 14日 22:37
このお金が無駄になる率、考えてるのかなぁ。
インドの留学生にお金出して留学させても、その後、給料の高い諸外国へ就職されて、日本への見返りは無し。
ってパターンが容易に想像できるんですけど。
それならば、日本人の優秀理系学生を輩出するために、お金を使った方がいいんじゃない。 -
【7628636】 投稿者: 一体誰の発想? (ID:.BAhyATS78c) 投稿日時:2025年 02月 15日 14:49
国立大学の予算をあそこまで削っておいてこれは無いわな。
IITがそこまで良いなら、文系大ばっかで理工人材が薄っすい首都圏に、せめて地方旧帝並みの理工大のデカいのを3つ4つ建てろよと。
なにより学振Dが取れる優秀な日本人の博士課程だって、給付金は250万位そこから税金保険料等抜かれて手取りは??
不公平という声で満ちるのは当たり前。
それでインド人学生が日本に定着して帰化してくれるならともかく、外資に行くか、日本を足場に欧米にわたるだけだろう。
そもそも一体誰の発想でこんなのが降って湧いてきたのか。
そこにとても興味がある。 -
【7629290】 投稿者: ? (ID:pncrLIj4A7w) 投稿日時:2025年 02月 16日 16:18
そもそも、6教科受験率が低いのに、必要?
-
【7629884】 投稿者: まあ (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2025年 02月 17日 17:12
それと同じく外人留学生に生活費まで出してやってる現行制度も同じ。
日本の大学卒業しても中国人が日本の企業に就職して日本の為に働く奴がどれだけいるんだって話しだよ。
本当にこういうことを考える連中(役人なのか公金チューチューしたい奴なのか知らんが)は害悪でしかない。
もっと日本人にカネを使えよ。