- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 最強 (ID:qdcaXqGw6Zk) 投稿日時:2025年 02月 15日 19:17
首都圏で生活するなら、モテるし就活も困らないから、早慶最強じゃないですか?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7628961】 投稿者: いいと思うよ (ID:PPGvUWrRuAM) 投稿日時:2025年 02月 16日 04:24
困らないじゃなくて、
まともにやってれば、大手企業にしか就職できないから人生豊かになれるよ -
【7628965】 投稿者: 『まともに』頑張れ! (ID:1esf09H//6Y) 投稿日時:2025年 02月 16日 05:34
◆早稲田大学
卒業修了者数が11671名で、進学者数2141名なので、就職可能者数が9530名
「2023年度 学部・研究科別 上位就職先企業・団体 ※就職者5名以上」に掲載されている人数は、約4400名なので、あの一覧以外の進路の学生が約5100名 -
-
【7628972】 投稿者: それがどうした (ID:nGUgj9o2k2g) 投稿日時:2025年 02月 16日 07:06
早稲田にせよ慶應にせよ一つの大学から5人以上(慶應は3人以上)採用する企業の方が稀。メガバンク、コンサル、商社ばかりでは無くほかの企業にも目を向けよう。数人採用の企業の何と多いことか。
-
-
【7628976】 投稿者: それがどうした (ID:FxkZpgsn22A) 投稿日時:2025年 02月 16日 07:19
雑用か一般事務、使い捨ての末端営業じゃないのか?
それにしても君が入れるはずなかろう。 -
-
【7629082】 投稿者: いつも、 (ID:3.pBoSXhc8.) 投稿日時:2025年 02月 16日 10:06
事実の前に、意味不明な反論
-
【7629451】 投稿者: どなた? (ID:8jmsYivwv2E) 投稿日時:2025年 02月 16日 20:44
やっぱり早慶でよかった、というスレッドをなぜ他大学関係者が見て、横槍をいれてくるのですかね。
見なければよいと思いますが、気になって見たくなるのですかね?そのあたりの心理が分かりません。 -
-
【7629469】 投稿者: 当然 (ID:zszFe9.oQ12) 投稿日時:2025年 02月 16日 21:20
コネ無し、数弱で論理的思考力ゼロの人は、まともな人間にならないと、就活は厳しい。