インターエデュPICKUP
22 コメント 最終更新:

中堅私立高校2025合格速報

【7647135】
スレッド作成者: 速報 (ID:ry5XfRt0eI2)
2025年 03月 11日 14:22

早慶は易化してるのかな

大宮開成 東大0 早稲田67 慶応40
朋優学院 東大0 早稲田64 慶応35
専大松戸 東大1 早稲田46 慶応11
大妻 東大1 早稲田38 慶応20
巣鴨 東大1 早稲田36 慶応41
淑徳 東大1 早稲田31 慶応12
横浜共立 東大1 早稲田31 慶応28
淑徳与野 東大0 早稲田29 慶応11
川越女子 東大0 早稲田28 慶応6
錦城 東大0 早稲田28 慶応9
共立女子 東大0 早稲田28 慶応24
東洋英和 東大0 早稲田27 慶応26
高輪 東大0 早稲田26 慶応34
山手学院 東大0 早稲田25 慶応27
安田学園 東大1 早稲田25 慶応19
八王子学園 東大0 早稲田25 慶応18
山脇学園 東大0 早稲田21 慶応9
駒込 東大0 早稲田20 慶応4

【7647308】 投稿者: さいたまん   (ID:nh1oC.SId0k)
投稿日時:2025年 03月 11日 19:27

川越女子は県立だよ

【7647416】 投稿者: 受験の本質   (ID:7mscv1bjfDk)
投稿日時:2025年 03月 11日 21:49

慶應の合格者が早稲田のそれより多いのは巣鴨と山手学院のみ。募集人員が少ないというのもあるが、両方合格して早稲田が多いと最近主張している人はこのデータをどう思っているのだろうね?

【7647439】 投稿者: 地の利   (ID:uXCVTRYakDw)
投稿日時:2025年 03月 11日 22:15

合格者の絶対数が早稲田の方が多いのにこれをどう分析するか。山手学院は立地、巣鴨は理系志向でこの結果なのかな。

【7647789】 投稿者: カモ   (ID:sO2CJ/OJWLQ)
投稿日時:2025年 03月 12日 10:33

巣鴨ってあの巣鴨?

【7648094】 投稿者: 通りすがり   (ID:zTTIgvy7th.)
投稿日時:2025年 03月 12日 18:42

東大と私立大学を比べても意味ないですよ。
東大は別物です。このようなところで比較されるのが可哀想。

【7648155】 投稿者: 東大ゼロでも   (ID:t8s9Ul7eX4k)
投稿日時:2025年 03月 12日 20:16

早慶には30人ずつは入れるのが
中堅私立ということか。

そこそこの偏差値の人には願ったり叶ったりだね。

【7649021】 投稿者: 内訳   (ID:YTCKnC9r/1g)
投稿日時:2025年 03月 13日 22:00

この辺りだと国立併願は少ないと思うので蹴る生徒も少ないでしょ。つまり学生の中央値はこれぐらいの高校レベルなのかな。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー