インターエデュPICKUP
79 コメント 最終更新:

結局国立って安いからみんな行ってるだけだよね?それでは学問的発展がないので学費無償化にして自由競争にした方が良くないですか?

【7651039】
スレッド作成者: 学問の探究 (ID:666siqixIVQ)
2025年 03月 17日 16:30

全ての私立は自由競争歓迎でしょう。

【7651043】 投稿者: 全然違う   (ID:3i0OiQis9eQ)
投稿日時:2025年 03月 17日 16:39

しかも私立大学は滅びるんだよ理由なんて無いから

【7651057】 投稿者: なんだか   (ID:ylD8xnTzEiI)
投稿日時:2025年 03月 17日 16:58

国立大学に無縁の人々が無限に似たようなスレッドを作っているようです。

何が憎いのだろうか。

【7651312】 投稿者: am Main   (ID:DU99TVYGmb6)
投稿日時:2025年 03月 18日 03:56

私立も含めて大学の学費がほぼ無料のドイツの場合、小学4年時に職業訓練校を目指すコースと大学を目指すコースに選別されます。大学進学率は1/3程度。このやり方なら私立も含めた大学無償化が可能になりそうです。

結果の平等を求めがちな日本人の価値観に合うかわかりませんが。

【7651317】 投稿者: 学問研究   (ID:XEAe8oq4EXE)
投稿日時:2025年 03月 18日 05:33

学問や研究で言えば大学の入試形態を国立私立と統合させる必要があります。
そうしないといつまで経っても賢い人が国立大学へ、そうでない人が私立大学へ進学してしまいます。
私立大学指定校推薦や附属校推薦も廃止させる。
無償化にするのであれば先にそれをやらないといけないと思います。

【7651335】 投稿者: 古今東西   (ID:heJae4RQW4o)
投稿日時:2025年 03月 18日 07:05

昭和だろうと平成だろうと令和だろうと
関東だろうと関西だろうとその他の地方だろうと
賢い人は国立大学へ進学、そうでない人は私立大学と決まっております。

【7651348】 投稿者: あのね   (ID:rPvlkq5vaeQ)
投稿日時:2025年 03月 18日 07:47

理数ができるなら私立文系にきてないわけ。
理数が嫌で嫌で私立文系なのです。
大学も考えてほしい、高校数学させるなんてイジメですよ。やるなら算数、中学数学までにしてほしい。

【7651375】 投稿者: ロジカルシンキング   (ID:rk3V6JukFXc)
投稿日時:2025年 03月 18日 08:33

自由競争の定義 は、経済学的には 「市場において、参入・退出が自由であり、価格や品質が需給によって決定される状態」 を指す。

これを大学に当てはめるなら、

1. 入試の公平性 → すべての大学が同じ基準で選抜を行う


2. 学費の均一化または無償化 → 経済的な理由で選択肢が狭まらないようにする


3. 学生の選択の自由 → 学問の内容や教育の質で大学が選ばれる



スレ主は、イコール思考だから、「学費の均一化または無償化=国立大学は選ばれなくなる」なんだね(呆)

まぁ、偏差値や大学入試の難易度設定の話を、何度説明しても理解出来ない知能の人が考えたスレ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー