インターエデュPICKUP
101 コメント 最終更新:

国立大学の偏差値はなぜこんなにも低いのでしょうか?比較的マシと言われる一橋でさえこの有り様。やはりぶっちゃけレベルが低いのではないでしょうか?

【7654420】
スレッド作成者: 不思議 (ID:2o00i9ge8Ko)
2025年 03月 23日 18:12

早大法63
慶大法63
上智法60
一橋法59

【7654460】 投稿者: 私大工作員うるさい   (ID:H/M7VE1oq56)
投稿日時:2025年 03月 23日 20:00

スレタイをカキコするだけで疲労困憊になった。
本文がこの程度で力尽きた。

【7654468】 投稿者: 驚愕の事実   (ID:AMbtr/BusBM)
投稿日時:2025年 03月 23日 20:08

えっ、一橋大学が上智大学に抜かれたのですか(*_*)

【7654522】 投稿者: 表現の自由モンスター   (ID:HYgw40jJxpg)
投稿日時:2025年 03月 23日 21:26

>早大法63
慶大法63
上智法60
一橋法59

一橋法だけ数学必須で可哀想だね
国公立私立入り乱れての偏差値数値
単純比較バンザイ!
ぶっちゃけこれなら一橋に勝てる(笑)

【7654525】 投稿者: あのさ   (ID:5mgWbj7my6k)
投稿日時:2025年 03月 23日 21:40

しょうがないじゃないか、だって私立だもの。

【7654579】 投稿者: 客観的事実   (ID:ToBpNBmevok)
投稿日時:2025年 03月 23日 23:46

国立信者の言うことはめちゃくちゃだからなあ。

共通テストを受けたら偏差値が自動的に上がるとか、とんでも理論がまかり通ってるんだから。

一橋が早慶より偏差値がかなり低いのは事実で、それはよりレベルが低い者でも合格してるっていうそれだけの話だ。

【7654598】 投稿者: これも事実   (ID:X/g9knJ9KPE)
投稿日時:2025年 03月 24日 00:47

これが事実

三田 東大0 早稲田48 慶応27
城東 東大0 早稲田36 慶応5
北園 東大0 早稲田25 慶応4
豊多摩 東大1 早稲田25 慶応8
小松川 東大0 早稲田25 慶応8
江戸川 東大0 早稲田21 慶応3
昭和 東大0 早稲田21 慶応3
国際 東大0 早稲田20 慶応18
日野台 東大0 早稲田20 慶応4
早稲田20未満は多数あり

埼玉県立
蕨 東大0 早稲田41 慶応9
川越女子 東大0 早稲田32 慶応6
浦和西 東大0 早稲田31 慶応7
越谷北 東大0 早稲田26 慶応4
所沢北 東大0 早稲田26 慶応8

神奈川県立
厚木 東大0 早稲田64 慶応32
横浜緑ヶ丘 東大0 早稲田61 慶応38
希望ヶ丘 東大0 早稲田42 慶応22.
多摩 東大0 早稲田42 慶応27
小田原 東大0 早稲田38 慶応16
新城 東大0 早稲田28 慶応9
松陽 東大0 早稲田21 慶応2
鎌倉 東大0 早稲田20 慶応15

【7654673】 投稿者: ふーん   (ID:9p0XAxYqhSw)
投稿日時:2025年 03月 24日 07:57

首都圏では、一部の真の進学校を除いて自称進学校は私立だけでなく公立も、早めに数理を捨てて私大対策に邁進するってこと?

しかし私大文系の偏差値と一橋の偏差値を直接比較する人がまだいるんだな。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー