インターエデュPICKUP
103 コメント 最終更新:

消費減税の財源が問題になっていますが国立大学生に負担させれば良くないですか?

【7666268】
スレッド作成者: それ相応の負担 (ID:3Kj3WsBmDOo)
2025年 04月 23日 21:54

もはや減税合戦の様相を呈してきた次期参院選ですが、減税分の補填に国立大学の学費を上げれば良くないですか?

【7672037】 投稿者: 米価40%アップ   (ID:O3d2LDs8cLE)
投稿日時:2025年 05月 12日 20:54

JAが今年の収穫米を、前年より40%高く買い取ると
言っている。

そうなると、5kg 7000円になる。手が出ない価格。

農林水産大臣は、備蓄米で価格を下げるなんて
言っているけど、茶番劇だね。

JAが40%高く買い取ると言っている裏で、
こんな説明を大臣が国民にしているんだから。

【7672067】 投稿者: しかたない   (ID:0fRSeJeEDW.)
投稿日時:2025年 05月 13日 07:42

> JAが今年の収穫米を、前年より40%高く買い取ると言っている

生産者にお金が行くならそれでもいいんじゃないの?本当はそれくらいの費用がかかっているのだと。長期的に見ればなり手がいなくなるほうがもっと困る。

【7672246】 投稿者: え?   (ID:8VRo03u4SMY)
投稿日時:2025年 05月 13日 23:08

消費税がなかった頃、富裕層の所得税率や法人税率は今よりも高かった。
今は富裕層の所得税率は低い。
消費税はその穴埋めをするための存在で、
低所得者が富裕層の税金を払わされている。

年収300万で、食費、生活必需品、光熱費などの削減出来ない必要な出費150万とする。
年収3000万だからと言って1500万ではない。洗剤やトイレットペーパー、スマホなどの通信費などはほぼ変わらない。貯金にまわせる金額が高いほど年収に対して消費税を払っている割合は低い。

消費税減税の財源がないと自民党を擁護しているが、財源は所得税と法人税だ。

【7672265】 投稿者: 消費税に手を付けてはいけない   (ID:FRUxDz3.MHI)
投稿日時:2025年 05月 14日 00:17

> 消費税減税の財源がないと自民党を擁護しているが、財源は所得税と法人税だ。

収入が不安定な財源を国家財政の基盤にするのは愚の骨頂だよ。また、これ以上富裕層の所得税を高くすれば、税率の低い他国へ資金を逃がすので、結果をして日本の収入は落ちる。

【7672285】 投稿者: 所得税   (ID:DB.We9AZrDQ)
投稿日時:2025年 05月 14日 05:50

年収3000万円越えると、所得税率は下がる
日本。

それは法人なりするケースが多いということと
もう一つは、給与所得ではなく、
利子配当所得になるからだ。

【7676154】 投稿者: 廃止   (ID:3oAMGKM2/qM)
投稿日時:2025年 05月 27日 09:23

消費税廃止にして、金持ちや資産家による税制優遇制度の見直し、応能負担の原則をしっかり守るため、あるところから税は取る、法人税の引き上げを進める、大企業による還付金制度の見直し、財源は探せばでてきます。自分達の党を守るためだとか、大企業からの票集めだとかに力を入れずに、素直に国民の生命を守る、人口を減らさない政策をやるだけです。国民のために本当に働いてくれる政治家に票を入れるだけで消費税減税や消費税廃止はすぐに実現できます。投票率を上げていけばできます。投票行きましょう。

【7677477】 投稿者: 減税   (ID:4.aS9ZAHw/.)
投稿日時:2025年 05月 31日 18:13

消費税の減税というのは、短期的な経済効果を狙ってするものではありません。

そもそも97年の増税以来、ジワジワと日本経済を締め付け続け、「失われた28年」の原因となったのが消費税です。消費増税するたびに、日本経済は成長の腰を折られ、ずっと低迷を強いられているのです。
消費税の悪影響は長期的なもので、逆に言えばこれを除いたとしても、その効果は長期的に現れるものです。

【7677711】 投稿者: 大企業有利の税制   (ID:M.ZmMLwFZc6)
投稿日時:2025年 06月 01日 18:17

輸出免税だからね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー