マルチリンガルを目指せる女子校
わざわざ中学受験して公立天国の京大文系や一橋に行くやつってめっちゃ惨めじゃないですか?
ポー
うちのコは勉強は出来るし好きなほうだが大人しく真面目過ぎてやんちゃな子にいじられてしまう、少し空気が読めなかったり、動きが不思議、歴史と地理が大好きで同級生と話が合わない。いじりと言うかいじめ、頸を締められたり持ち物を捨てられたり、ノートに牛乳かけられたりした、足は青痣だらけ。今は、中学受験し私立に行ってますが酷くやんちゃな子はいないので本人も親も安心しています、中学受験イコールスパルタでエリート意識の強い親と言う訳では無い。いじめの対象になってしまいやすく公立普通級は厳しいが、大人しく真面目で他害がなく勉強が出来ると支援の対象にはならないから経済的に無理を多少しても私立の選択肢しかなかった
>>わざわざ中学受験して公立天国の京大文系や一橋に行くやつってめっちゃ惨めじゃないですか?
というスレタイの真意は?
首都圏で中学受験したら私学天国の早慶MARCHに行かないと受験産業からは格下扱い
という宣告、
できる子は小6くらいで担任から中学受験したほうがいい、と言われ、慌てて受験体制に入る子が多々います。
親の遺伝子を鑑みたとき、公立中で浮きこぼれになりそうだなと思う子は、中学受験させた方が子供本人も楽だと思う。
中学受験の開始時(小4)では、子供は自分のことがよくわかりませんから。
地域によるんでないですかね。
教育困難地域で育つ場合、そこから抜け出すことを最優先に考えないと、本当に人生自体が詰みます。
今でも高校進学率が90%程度、中退率が1割以上というところも少なくない。そうした所で育つ場合、いかに逃げるか、が喫緊の課題です。
多様性?人生には知らなくて良い多様性が山のようにあります。
ケースバイケースならいちいち否定的なことを言う必要もないでしょう。親が仕掛けを作ってやるという点で、それが中学受験でもそれ以外でも大差はないし、強制したところで子どもが親の思うままになるわけでもない。
>首都圏で中学受験したら私学天国の早慶MARCHに行かないと受験産業からは格下扱い
という宣告、
中学受験して早慶MARCHを勧める首都圏受験産業は
京大や一橋を下に見るんだよね。
だから共通テスト5教科受ける奴が首都圏3割なんて
国を亡ぼす気なんですか。
首都圏受験産業は亡国産業で、それに誘導される
受験生は大丈夫か?