インターエデュPICKUP
7 コメント 最終更新:

コメ不足と国家戦略

【7673456】
スレッド作成者: 食の安全性 (ID:h1nNbD50UHM)
2025年 05月 18日 19:40

◆危険水準のヒ素とカドミウム、市販の米から検出との報告 米健康団体
5/17(土) Yahooニュース15:00配信

子どもも口にする市販の米から危険な水準の重金属が検出されたとの報告が上がった

(CNN) 米国内で市販されている異なるブランド100以上の米のサンプルを調べたところ、危険な水準のヒ素とカドミウムが含まれていることが分かった。CNNに最初に公開された新たな報告で明らかになった。

「低い水準でさえ、ヒ素もカドミウムも深刻な健康被害と関連している。糖尿病や発達の遅れ、生殖毒性、心臓病などだ」。報告の共著者で、子どもの有毒化学物質への暴露低減に取り組む団体、ヘルシー・ベビーズ・ブライト・フューチャーズの調査責任者を務めるジェーン・フーリハン氏はそう述べた。今回の報告は同団体が作成した。

「幼い子どもの重金属汚染には特に懸念がある。発達初期の暴露は知能指数(IQ)の低下や広範囲にわたる認知及び行動障害と関係するからだ」(フーリハン氏)

今回の報告では、米のブランド145のサンプルについて重金属の含まれる量を分析した。製品の生産国はインド、イタリア、タイ、米国で、いずれも米国内で市販されている。




米国で販売されている米から重金属が検出されたという報道は、「海外から安く買えばいい」という安易な発想のリスクを示した。食の安全保障という観点で見れば、日本はもっと真剣に食料自給率を上げ、第一次産業を守る必要がある。

だが現実は、「東京にいれば何とかなる」「都会が回っていれば国も回る」といった昭和の遺産のような東京万歳思想が、地方の衰退を加速させている。
その一方で、実際に農業や水産業、自然環境と向き合いながら人材を育てているのは地方の国立大学であり、そうした地域の拠点こそが、日本の持続可能性を支える土台になっている。

重金属汚染のニュースは、見栄えのいい都会の論理ではなく、「足元を固めよ」という現実のメッセージだ。

【7673819】 投稿者: 想定内   (ID:V0mf/9b.AG.)
投稿日時:2025年 05月 19日 19:45

>重金属汚染のニュースは、見栄えのいい都会の論理ではなく、「足元を固めよ」という現実のメッセージだ。

外国産農産物については遺伝子組み換え、日本の検査対象外の薬剤や農薬、重金属未検査などは想定内でしょ。何を今更?

【7673867】 投稿者: 輸入米で十分との書き込みがあったけど   (ID:tUUAX28jDnM)
投稿日時:2025年 05月 19日 22:44

「何を今さら」とはむしろ、安さ最優先の『都会の消費者意識』こそが最も時代遅れ。
食料安保も、自国の農業も、現場も見ずに机上で語るから、こういう事態になっているわけです。

結局のところ、『想定内』って言葉は、リスクを承知して放置してきた無責任の言い換えに過ぎないのでは?

【7673903】 投稿者: そもそも   (ID:hXJ5hbeS8cA)
投稿日時:2025年 05月 20日 06:40

スレ内容を東京vs地方に結びつける発想がわからない。
東京ってそんなに丸ごと悪者?

【7673905】 投稿者: そもそも   (ID:hXJ5hbeS8cA)
投稿日時:2025年 05月 20日 06:41

失礼、宛先は全体でした。

【7673941】 投稿者: これからは   (ID:V5tC9nxvifQ)
投稿日時:2025年 05月 20日 09:31

パンがなければケーキを食べればいいじゃない。
お米がなければ、支援者から貰えばいいじゃない。

の時代です

【7674490】 投稿者: 進次郎   (ID:8D9rmDQCZFU)
投稿日時:2025年 05月 21日 20:27

小泉進次郎が農林水産大臣になったね。

人気で参議院選を戦おうという戦略がみえみえ。

【7674656】 投稿者: いつかきた道   (ID:vTDl5P20T/Y)
投稿日時:2025年 05月 22日 11:25

進次郎パパが郵政改革をした結果、郵便代金は上がってしまった。
進次郎さんが農協改革すると一時的には米が安くなるけれど、農協の監視がなくなるとスーパーなどでは転売ヤーが買い付けた劣化米などとの混ぜ混ぜが横行、アメリカや中国の米も大量に入ってきて二等米や外国産の入っていない米は庶民には手が届かなくなりそう。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー