マルチリンガルを目指せる女子校
この経歴って東大卒よりも上ですか?成城大学経済学部卒、ハーバード大学国際問題研究所客員研究員
宮崎県立宮崎西高等学校
成城大学経済学部経済学科卒業
ハーバード大学国際問題研究所客員研究員
最近話題の農水大臣ですよね?
父親も政治家の典型的な「ダメ2世政治家」。
先の総裁選も最初は林、最後は高市に投票。そんな人でも大臣になれる状態なのだから石破体制がもはや〇に体であるのは明白。大臣を交代できないのは、人材不足なのか、石破の判断能力の欠如、いずれにしてももう駄目だね。
他の派閥の長達も、石破を助けることなく、落ちるところまで落ちて、石破派を一掃して自民党復活をもくろんでいるのだろう。自民党の悪いところを全て石破になすり付けて…。
もっとも、安倍元総理は問題発言をした大臣をすぐに切ったが、それも党内での力がないとできず、また冷静な判断力も必要(その大臣は短期間に2回失言したが、江藤はもう3ストライクを超えているはず)。
江藤の発言を聞いて感じるのは、「自分は悪くない、自分はしっかり仕事をしている」というアピールに終始していること。結果を出すすのが仕事であり、結果関係なく自身の行為を自分で高評価するのはお子様の所業。
「売るほど米をもらっている」という発言は、見方によっては贈収賄を疑われるもの。しかもそれが話題の米でいうあたりは、アホとしか言いようがない。まぁ、聞き手が農家でお世話になっていることを言いたかったのかもしれないが、時期がマズイ。今石破よりも注目を集めている大臣という自覚がないだけで既に資質ナシ。
ちなみに、次回の選挙では自民党は大敗しそうだが、大事なのは派閥のトップが落選すること。そうしないとまた派閥が復活するだけ。選挙区の人、頼みますよ。
Visiting Scholar、報酬さえ払われないことも多く、特に試験などがあるわけでもない非常勤且つ期間限定の研究員。
政治なのか経済なのかを目指す中で、東大どころか早慶にも届かなかったというあたりでお察し。