インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

2025年卒 大学就職先ランキング

【7681663】
スレッド作成者: 就職者 (ID:I3UIVqrephE)
2025年 06月 14日 12:31

暫定ではありますが各種資料により判明しました。

2025年3月卒(2021年4月入学者)
■就職者数
     一商  慶経  慶法  早政  早国
三菱商事 3名  2名  6名 10名  6名
三井物産 1名 11名 11名  5名  1名以下
伊藤忠  2名  3名 11名  5名  3名
丸紅   2名  3名 10名  8名  1名以下
住友商事 2名  6名  5名  5名  2名
マッキン 0名  2名  3名  4名  4名
ボスコン 2名  3名  2名  4名  1名以下
計   12名 30名 48名 41名 15名以上

■上記 就職先割合
早稲田政経 41/ 838 =4.9%
慶應法   48/1,013=4.7%
一橋商   12/ 284 =4.2%
早稲田国教 15/ 481 =3.1%以上
慶應経済  30/1,096=2.7%
      就職者数/(卒業生数−進学者数)

■注目点
早稲田大は政経学部の入試改革初年度であり、就職先も注目されました。
結果は数で2位、割合で首位。

【7681671】 投稿者: 吾唯足知   (ID:OPLN0Eo/9gI)
投稿日時:2025年 06月 14日 12:58

大学ホームページ、2026大学ガイドブック、就職四季報によると大学全体では
三菱商事 慶應義塾19早稲田21
三井物産 慶應義塾33
伊藤忠  慶應義塾22早稲田20
丸  紅 慶應義塾23
住友商事 慶應義塾17早稲田18

マッキン 慶應義塾12
ボスコン 慶應義塾 6

※早稲田は学部卒業生のみ院卒含まず

【7681682】 投稿者: いずれにしろ   (ID:S1nBllbjT/A)
投稿日時:2025年 06月 14日 13:45

いずれにしろ慶応法≒早稲田政経やね。

◯年収もしくは名誉に拘る外銀コン商社特銀率

会社 一商 慶経 慶法 慶商 早政
JPモルガン 0 0 2 0 0
ゴールドマン 0 0 2 1 0
モルスタ 1 2 0 0 0
B of A 1 2 1 0 0
シティ 0 2 1 0 0
UBS 1 1 2 0 0

マッキンゼー 0 2 3 0 4
BCG 2 3 2 0 4

伊藤忠 2 3 11 3 5
三菱商事 3 2 6 1 10
三井物産 1 11 11 0 5
丸紅 2 3 10 5 8
住友商事 2 6 5 1 5

日本銀行 3 1 4 4 4
日本政策投資 1 4 6 5 0
国際協力銀行 0 4 1 0 0
農林中央金庫 3 2 6 4 8

合計 22 48 73 24 53

卒業-進学 284 1094 1013 949 745

外銀コン商社特銀率 7.7% 4.4% 7.2% 2.5% 7.1%

【7681689】 投稿者: 就職先   (ID:I3UIVqrephE)
投稿日時:2025年 06月 14日 14:23

まだ早稲田の詳細は公表されていません。
また、早稲田は5名未満の就職先を公表していません。
それをゼロカウントにして集計する貴方の神経や育ち、マナー、品の悪さを感じます。
親からどういう教育を受けたのか?
想像できます。

【7681707】 投稿者: 吾唯足知   (ID:OPLN0Eo/9gI)
投稿日時:2025年 06月 14日 16:19

学部卒業生上位ランキング2025
※民間企業+公務員
【慶應義塾】
三菱UFJ銀行  90
アクセンチュア 83
ベイカレント  79
デロイトFA   72
三菱UFJ信託   61
EYコンサル   60
三井住友銀行  60
東京海上日動  55
みずほ銀行   53
アビームコン  51
野村證券    51

【早稲田】
ベイカレント  101
三菱UFJ銀行   78
東京都一種   76
NTTデータ   73
NTTドコモ   66
アクセンチュア 60
三井住友銀行  57
三菱UFJ信託   50

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー