マルチリンガルを目指せる女子校
2025年卒 大学就職先ランキング
暫定ではありますが各種資料により判明しました。
2025年3月卒(2021年4月入学者)
■就職者数
一商 慶経 慶法 早政 早国
三菱商事 3名 2名 6名 10名 6名
三井物産 1名 11名 11名 5名 1名以下
伊藤忠 2名 3名 11名 5名 3名
丸紅 2名 3名 10名 8名 1名以下
住友商事 2名 6名 5名 5名 2名
マッキン 0名 2名 3名 4名 4名
ボスコン 2名 3名 2名 4名 1名以下
計 12名 30名 48名 41名 15名以上
■上記 就職先割合
早稲田政経 41/ 838 =4.9%
慶應法 48/1,013=4.7%
一橋商 12/ 284 =4.2%
早稲田国教 15/ 481 =3.1%以上
慶應経済 30/1,096=2.7%
就職者数/(卒業生数−進学者数)
■注目点
早稲田大は政経学部の入試改革初年度であり、就職先も注目されました。
結果は数で2位、割合で首位。
大学ホームページ、2026大学ガイドブック、就職四季報によると大学全体では
三菱商事 慶應義塾19早稲田21
三井物産 慶應義塾33
伊藤忠 慶應義塾22早稲田20
丸 紅 慶應義塾23
住友商事 慶應義塾17早稲田18
マッキン 慶應義塾12
ボスコン 慶應義塾 6
※早稲田は学部卒業生のみ院卒含まず
いずれにしろ慶応法≒早稲田政経やね。
◯年収もしくは名誉に拘る外銀コン商社特銀率
会社 一商 慶経 慶法 慶商 早政
JPモルガン 0 0 2 0 0
ゴールドマン 0 0 2 1 0
モルスタ 1 2 0 0 0
B of A 1 2 1 0 0
シティ 0 2 1 0 0
UBS 1 1 2 0 0
マッキンゼー 0 2 3 0 4
BCG 2 3 2 0 4
伊藤忠 2 3 11 3 5
三菱商事 3 2 6 1 10
三井物産 1 11 11 0 5
丸紅 2 3 10 5 8
住友商事 2 6 5 1 5
日本銀行 3 1 4 4 4
日本政策投資 1 4 6 5 0
国際協力銀行 0 4 1 0 0
農林中央金庫 3 2 6 4 8
合計 22 48 73 24 53
卒業-進学 284 1094 1013 949 745
外銀コン商社特銀率 7.7% 4.4% 7.2% 2.5% 7.1%