インターエデュPICKUP
103 コメント 最終更新:

東大 vs 早慶 vs 医学部の男子モテ度合い

【7682959】
スレッド作成者: 改訂版 (ID:Q8Nc9t3SlMU)
2025年 06月 17日 17:34

東大 vs 早慶 vs 医学部の男子モテ度合い

1.大学受験組が共通テストをやってる間に、早慶附属が陽キャでモテまくる。
2.大学入学後も早慶陽キャイケメンが可愛い子の初めてを奪いまくる。
3.22-24歳で、東大が就活で驚異的な加速を見せる。
4.24歳で医学部が医師免許を取得し、急激にモテ始める。

ゆえに最強は東大医学部と慶應医学部です。
ちなみに地方国立は圏外です。

【7688703】 投稿者: 割り勘   (ID:oXQE60mhiY2)
投稿日時:2025年 07月 05日 23:40

脈があれば奢ればいい。
デート中に次のデートの提案をして、来週とかすぐ決まれば奢る。
かなり先だったり、予定わかったらとか言われたら、割り勘確定。

【7688915】 投稿者: 好きな人   (ID:BVHLU0L051g)
投稿日時:2025年 07月 06日 16:56

この「好きな人がいる」の好きな相手が実は推しっていうパターンはありそう

【7689012】 投稿者: 進んでいる   (ID://RDfFSsl7M)
投稿日時:2025年 07月 06日 22:14

私の印象としては恋愛離れは進んでいると思います。印象ですが。

【7689019】 投稿者: お答えする   (ID:xl6bBrWurws)
投稿日時:2025年 07月 06日 22:48

科学や技術の進歩が知的特権層の独占していた知見を広く解放し、AIがそれをさらに加速することで大衆の利便性や選択肢が飛躍的に増大するのは確かだ。

しかし同時に、格差の固定化や情報操作のリスクも増すため、単純に「福音」と言い切れず、その利便性をいかに公正に分配するかが次の重要な課題となる。

そこで、その対策をAIに聞いてみた。

「対策としては、主に以下の3点が重要です。

1️⃣ デジタルリテラシー教育の徹底
 AIやデータ活用の基礎知識を広く教育し、誰もが批判的に技術を使いこなせる力を養う。

2️⃣ 透明性とガバナンスの確立
 AIの仕組みやデータ利用を公開・監視するルールを整備し、恣意的な運用を防ぐ。

3️⃣ 社会的セーフティネットの強化
 AIによる仕事の変化や格差拡大に備え、再教育や所得保障を通じて機会を保障する。

こうした複合的な仕組みで、公正な技術利用を図ることが重要です。」

この程度しか答えられないと拍子抜け。
文系の私でも、すぐに思いつくシロモノ。

【7689037】 投稿者: 知らんけど   (ID:FLakjE.A.rk)
投稿日時:2025年 07月 06日 23:16

【7687195】 投稿者: 失笑 (ID:xl6bBrWurws)
投稿日時:2025年 07月 01日 00:04

この方の様ですね

【7689286】 投稿者: 格差   (ID:GqyjCJ8YJvI)
投稿日時:2025年 07月 07日 15:13

勝者と敗者の格差が広がってるだけだと思う。

【7689404】 投稿者: 自分だったら   (ID:4Ni1HMWfTj2)
投稿日時:2025年 07月 07日 23:13

自分だったら趣味同士でお付き合いしたいでも中には出会い厨目的て思われる人いるんでしょう。

【7689425】 投稿者: 異性   (ID:V4jCCXmM2fg)
投稿日時:2025年 07月 08日 00:11

今は異性を警戒して学生はほとんど恋愛してないと思ってました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー