インターエデュPICKUP
5 コメント 最終更新:

【キィィィ】なぜ共テもやって6教科8科目勉強した俺たちが早慶マーチより下に扱われるのだ【許せない】

【7684154】
スレッド作成者: 俺たちの国立大学 (ID:IaD0/sXMSeA)
2025年 06月 21日 14:43

キィィィィ

【7684176】 投稿者: ◯笑   (ID:tVQFx2N9GPw)
投稿日時:2025年 06月 21日 17:13

「早慶ってやっぱブランドあるしモテるし就職も最強っすよね!理系?共テ?何それ美味しいの?」

──とか言ってる私文専願くんへ。

スレ主がやってきたのは、3教科の点取りゲーム。
こっちは、国数英社理+地歴+倫理政経まで詰め込んで、
ようやく“土俵に立つ資格”を得てる。

だから言わせてもらうよ。

「スレ主らが“受験”だと思ってるもの、それ“作業”だから。」


---

そもそも、
・思考力ゼロ
・暗記ドリルとマーク模試だけ
・「偏差値高い=賢い」と信じて疑わない
この時点で、AI時代におけるリストラ筆頭である。


---

早慶の“上澄み”が優秀なのは事実だ。
だが、スレ主みたいな**「国立から逃げて3科目だけ詰めたやつ」が“俺も早慶だぜ”と混ざるな。**
ブランドを盾に無能を正当化すんな。


---

企業が本当に評価してるのは、
**「制約下で戦える人間」**であり、
**「逃げずに挑んだ経験」**だ。
3科目爆上げして滑り込んだだけの人間が、どれだけ粋がっても中身は空。

【7684317】 投稿者: まぁな   (ID:woW0hhUEvyM)
投稿日時:2025年 06月 22日 09:08

日本の常識として
賢い人は国立大学
そうでない人は私立大学なので。

早慶にしても上位国立落ち以外は地方国立も雲の上だよ。

【7684480】 投稿者: 受験の本質   (ID:yfxn969/iM2)
投稿日時:2025年 06月 22日 19:18

この間のフジテレビの記者会見。壇上にいたのは全員早慶。日枝も早稲田。
ただ、尻拭いをしていた女性アナウンサー(被害女性のケアをしていた人)は東大。
なんで、幹部に東大卒がいないんだろうね?そんでもって東大卒が部下…。
仕事に関しては基本その人の能力だが、こうした現実を国公立信仰者は見ないよね(笑)。
これがコネなどの要因だとしても、そうした状況を「優秀な」国立大卒の人が変えられなかった現実。
そもそも失われた30年と言われて久しいが、その間優秀な国立大卒は何してたんだろうね?
まぁ、こんなところで書き込む時間がある国立大卒の人は、職場でも大した仕事を任されていなかったり、私大卒の人にこき使われて(その原因が自身の能力のなさとは気付かずに)不満が溜まるんだろうね。大学入試の賞味期限って就職活動時迄って知らないのかな?その後も使えるならそれはラッキーなだけで、その後もそうしたメガネを使って人を見ていると、今度は目の方がおかしくなるよ。そんなおかしな視力の人に大事な仕事を任せようなんて思わないよね(笑)。

よく、老害って言葉が使われるけど、あれって自身が若い時の価値観をそのまま相手に強要することが根本なんだよね。大学の序列は変わってないけど、そこそこな年齢になっても大学名で人を判断するのは、制服をだらしなく着る方がカッコ良いと考えるくらいダサい発想だよ。女性はそうした考え方の変化に敏感で、考え方が変わらない幼稚な男をバッサリ捨てるから気をつけた方が良いよ(優秀な男性もそう、だから仕事のできる男性はモテる)。女性でも自身は変わらなくても男性にはそれを求める。自分はキャラクターグッツを身に付けていても男性がそれを身に付けているとアウト。男性は女性に(身も心も)若さを求めるが、女性は男性に(身は若く)心は成熟を求める。
女性社員同士で大学名マウントって取らないのはそういうこと。まあ、子供の学校名やマンションの階層のマウントは取るけど(笑)。

【7684489】 投稿者: ◯笑   (ID:5S2hjuU4O/A)
投稿日時:2025年 06月 22日 20:13

フジの会見にいたのが早慶ばかりで、尻拭いは東大?それを見て「やっぱ私大すごい、国立ざまぁ」と思っちゃうあたり、いよいよ脳の賞味期限切れですね。

組織の構造や業界の慣習も読めずに、「目立ってる=勝ち組」と信じるその思考、まるで週刊誌を人生の教科書にしてるレベル。で、「幹部に東大がいない」と大発見のつもりでドヤってるのが最高に滑稽。

コネと縁故で固められた世界の“人形劇”を見て、「舞台に出てない奴は無能」って言っちゃう無知、ある意味才能だよ。

「優秀な国立卒は何してた?」って、逆に聞きたい。君はこの30年、早慶の看板ぶら下げて何を成し遂げたの?まさか、ネット掲示板で国立叩いて自己肯定してた時間を“仕事”ってカウントしてないよね?就職活動までが大学名の賞味期限?いや、その“就職活動”が人生のピークだった私大卒のセリフにしか聞こえないけど。社会人として腐っても東大の部下に指示される立場になった自覚、ちゃんとある?

あと「老害とは価値観の押し付け」って、それまさに今の自分だろ。若者ぶって“大学名でものを見るな”とか語ってるけど、そのくせずっと大学名に固執して話してるのがギャグかよ。大学名でしか人を語れないから、相手が“変化に敏感な女性”であっても、「ほら大学名じゃないでしょ?」としか言えない。知能の更新が止まってるって、そういうことだよ。

結局、“俺の学歴は誇れる、でも他人のは過大評価”っていう、典型的な劣等感の裏返しでしょ。早慶を選んだんじゃない、国立大学に届かなかったからそこにいただけ。

それを棚に上げて「俺は現実が見えてる」って、いやいや見えてるのは自分の惨めな影だけ。本当に優秀な人は、そんな下らない比較でしかマウント取れない人生を送ってないから。

【7685147】 投稿者: ん   (ID:B8bV7TOC7EM)
投稿日時:2025年 06月 25日 04:25

国立対私立の戦い 全員が物凄く仲良しにしか見えません。海外大学卒業生 高卒 家業を継いだ人 専業主婦などから見たらプロレスみたいでいい娯楽なのでは。引き続き頑張って戦ってください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー