最終更新:

1975
Comment

【802839】京大か早慶か

投稿者: 大学   (ID:5rjGC4KzJoo) 投稿日時:2008年 01月 05日 03:50

京大へ入るなら早慶へ行ったほうが、社会では通用するとよく聞きますが、皆さんはどのように思われますか。(理系・文系で違いはあると思いますが)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【929167】 投稿者: 現役  (ID:cBidznfnTQ2) 投稿日時:2008年 05月 18日 21:34

    早慶の学生や卒業生でも、首都圏では(東大には挑戦しても)それ以外の国立大学は眼中になかった人達も多いわけで、「受験してもいない大学に、滑り止め扱いされたくない」ってことでしょ。
    東大を狙わずに(受けられずに)一橋や東工大を第一志望にする層が、早慶なら滑り止めとして合格できるかは、昨今の偏差値からすると微妙かも知れません。
    現実的には、浪人しても東大を目指すか?、現役で早慶に進学するか?、迷うところでしょう。

  2. 【929195】 投稿者: どう考えても  (ID:LLsdJ2o3JcU) 投稿日時:2008年 05月 18日 22:15

    国立と私立を偏差値で直接比較できない事は周知の事実で、一般に、私立は数ランク低いと考えられていると思います。

    一橋や東工大を第一志望にしてきた人が、最初から早慶一本に絞ってきた人には負ける場合もあるかもしれないですが、よほど得意科目が私立に向いていなかった例外的な場合のみだと思います。

    早慶にも東大ぎりぎり及ばずといった優秀な人はいるとは思いますが、全体としてみると、学力的にも、世間の評価も一橋や東工大に負けていると思います。京大との比較ならなおさらでしょう。

  3. 【929990】 投稿者: 至言です。  (ID:nnxMaG7/Lp6) 投稿日時:2008年 05月 19日 22:53

    どう考えても さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 国立と私立を偏差値で直接比較できない事は周知の事実で、一般に、私立は数ランク低いと考えられていると思います。
    >
    > 一橋や東工大を第一志望にしてきた人が、最初から早慶一本に絞ってきた人には負ける場合もあるかもしれないですが、よほど得意科目が私立に向いていなかった例外的な場合のみだと思います。
    >
    > 早慶にも東大ぎりぎり及ばずといった優秀な人はいるとは思いますが、全体としてみると、学力的にも、世間の評価も一橋や東工大に負けていると思います。京大との比較ならなおさらでしょう。
    >

    確かに、早慶のトップ層は、上位国立大学にひけをとらないでしょう。
    ただ、1学年6000人とか10000人いる大学が、総体としてみて、
    優秀とは誰も思わないでしょう。
    それこそピンキリの世界です。


  4. 【930014】 投稿者: 東工大と早慶  (ID:VwCT5OFAhFs) 投稿日時:2008年 05月 19日 23:30

    東工大と早慶の両方に合格した場合の進学先は次の通りです(読売ウィークリー08.03.02)。
    完全に決着はついています。


    東工大 163−2 慶應理工(河合塾)
    東工大 212−4 慶應理工(駿台・ベネッセ)

    東工大 167−1 早稲田理工(河合塾)
    東工大 252−3 早稲田理工(河合塾・ベネッセ)


    まれにですが、東工大を選ばずに、早慶に進学する人がいますが、理由は明確です。
    東工大の前期では、第2志望にまわされる場合が大変多いです。たとえば第4類から第2類にまわされるなどです。このような場合に、どうしても機械系をやりたいと思う人は、東工大を諦めて、早慶に進学します。

    早慶を高く評価したがる人は、「東工大が受かっても、早慶に落ちた人は多数いる」といいます。
    確かにそのような面もあるでしょう。ただそのような人は、早慶を足慣らしとしか考えていない場合が多いです。過去問もまじめに解かず、ただ雰囲気になれたい、というような感じで、受験した場合です。


    確かなことは、早慶を蹴った東工大の学生は非常に多数いることに対して、東工大を蹴った早慶の学生はほとんどいないことです。
    早慶が東工大の滑り止めと言われる所以です。

    一橋と早慶の場合も同様でしょう。

  5. 【930084】 投稿者: 国立大授業料、私大並みに  (ID:cBidznfnTQ2) 投稿日時:2008年 05月 20日 00:48

    東工大と早慶の理工と両方受かったら東工大に行く人が大半って、聞き飽きてますが、授業料の安い国立に行く人が多くて当然でしょう。
    ↓国立大の授業料が私大並になったら、大学の魅力やブランド力が明らかになるでしょう。
    大学への補助金を減らして、学生へ奨学金を支給する教育バウチャーを実現して欲しいものです。


    国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案
    http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html?ref=rss

  6. 【930116】 投稿者: 格が違う  (ID:.LZbIaCuysQ) 投稿日時:2008年 05月 20日 03:06

    授業料の問題だけでそれほど差がつくわけないだろう
    レベルが高い、若しくは希望の教育が受けられるなら
    両方合格の際に一定の進学者が早慶にもいるはずであろう

    実際に地方国立や関東近郊の国立でもと早慶両方合格した際に早慶を選ぶものも一定数いるので、単に国立と私立の授業料で選択されているというのは誤りである

    東工大一橋と早慶の間にレベルの差があると考えるのが自然

  7. 【930140】 投稿者: 東工大と早慶  (ID:oXKg8uhIP.Q) 投稿日時:2008年 05月 20日 06:33

    >東工大と早慶の理工と両方受かったら東工大に行く人が大半って、聞き飽きてますが、授業料の安い国立に行く人が多くて当然でしょう。


    「早慶を高く評価したがる人」が、よく出してくるのが「授業料」ですが、昔ほど差があるわけではないし、早慶の方がいいと思う人がいるのなら、この時代、その程度のお金を払う人は、ある程度はいるはずです。数値からいえば、「東工大に行く人が大半」というよりも、「早慶の理工に行く人は、ほとんど皆無」の方が正しいでしょう。そして稀にいる早慶に行く人の理由のほとんどは、東工大では希望の専攻に受からなかったから、だと思います。


    読売ウィークリー(08.03.02)には、横浜国大と慶應の比較も載っています。

    横浜国大工 0−7 慶應理工(河合塾)
    横浜国大工 2−6 慶應理工(駿台・ベネッセ)

    この場合は、多くの人が慶應理工に行くということでしょう。
    「授業料」の持つ意味が大きければ、もっと横浜国大に行く人が多くてもいいはずです。

  8. 【930295】 投稿者: おいおい  (ID:c6wo78EglFg) 投稿日時:2008年 05月 20日 10:35

    東大は大学院の授業料を無償にすると発表し、東工大も対抗上追随して発表したのを、知らないの? 学部生の7〜8割は大学院に進む理工系にとっては、大きな差ですよ。
    優秀な人材を集めるためというが、結局、優れた研究成果を出すでもなく、お金で釣るしかないのか。
    大学院の無償化など、国の補助金の多い東大などしか出来ないし、学部生が応分の授業料を負担するのに、不公平な話だと思いますが。


    国立大学の独立行政法人化や補助金の低減が進むことは、授業料が私大並みになるということと、研究設備や予算の他に教授・教員の給料が下がることであって、優秀な研究者を確保できるかという問題です。


    横浜国大? 慶応に合格したら、タダでも(お金もらえても)行きたいと思わないような大学を引き合いに。横浜市民なら、横浜市立の方がいいくらいでしょう。
    その数人、横国は手堅く国立大の押さえで、慶応の方がチャレンジなんじゃないの?


    一橋さんには悪いけど、今時、一橋が合格しそうな偏差値があれば、東大を狙いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す