最終更新:

647
Comment

【926312】就活での大学格差

投稿者: 氷河期   (ID:Eh8k80BuF6.) 投稿日時:2008年 05月 14日 21:50

  高校生の子どもを持つ親です。
 就職活動を終えたお子さんを持つ知人から、
 売り手市場と言われる昨今でも、
 大手企業の総合職をめざす文系男子の就職は、かなり厳しいと聞きました。

 知人の話では、試験会場を東大・一橋・早慶とそれ以外の大学で
 分けている企業もあるそうです。
 受験生が、分けている理由を採用担当の方に聞いた所、
 「18歳時の努力の差です!」との答えだったそうです。
 企業名は聞いていないので真偽の程は分かりませんが、
 そんなに大学によって格差があるものでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 81

  1. 【5543313】 投稿者: マッチング  (ID:GZFAz8LRNbU) 投稿日時:2019年 08月 19日 09:07

    >AOまたはエスカレーターか否かを選考の指標にするのは、企業によるのだと思います。

    身内が色んな業種を受けましたが、履歴書にそんなことは書かないし聞かれもしません。(エスカレーターはわかりますね)
    大学の成績も聞かれません。

    要は面接を通じて認識される個性ですよ。その企業が求める人材像とのマッチング如何です。

  2. 【5543324】 投稿者: 温暖期  (ID:HVvhUWuxsh6) 投稿日時:2019年 08月 19日 09:23

    このスレッドが11年前のもので、スレ主さんのハンドルネームが「氷河期」であることに心を動かされました。
    息子が2020卒の就活を終えて感じたのは、売り手市場だったということです。
    大学へはAO入試でしたが、その際アピールしたことを大学でも熱心にやり続けたので、それはプラスになったようです。
    上の方も書かれていますが、重要なのは「面接」ですね。それと大学で何を頑張ってきたか、「ガクチカ」ですね。

  3. 【5543367】 投稿者: 中間期がない  (ID:1yZR32EmVis) 投稿日時:2019年 08月 19日 10:04

    >スレ主さんのハンドルネームが「氷河期」であることに心を動かされました。

    就職の状況は、経済状況に大きな影響を受けます。
    ここ数年は、(見た目にしても)経済状況が悪くなかったことと、人手不足が問題かしてきたこともあって、就活戦線は「温暖化」していました。
    「温暖化」していると、優秀な学生はどんどん内定していくので、募集する企業側はのんびりしていられません。
    ですから、優秀そうな人材がいたら、四の五の言っている暇はなく即内定に進みます。そこで高校がどうの、大学入試方式がどうの、細かいことを見ている余裕はないのです。

    一方、「氷河期」になると、リーマンショックの時のように、東大卒であってもかなり苦労します。
    企業側は、よほどいい人材でなければ取らなくなるので、高校がどこ、大学受験がどう、など以上に、面接等を繰り返してじっくり人物を見極める時間があります。
    出自や受験方法、学歴がよくても採用が難しい状況になるのです。

    そして、「温暖期」「氷河期」の間の「中間期」と呼べるような、適正な状況の年度はほとんどないのです。

    EDUにいる方は、いろいろなネットの情報ページを見て、書くこと方も多いと思いますが、就活などに関しては、昔のページの情報はほとんどアテになりません。それほど、経済情勢は大きく移り変わり、就活の様相も変わってしまうからです。
    情報ページで意味があるのは、謹直の1、2年程度のものでしょう。

    附属校だと云々、AO入試だと云々という内容が出てくる情報ページもあるのですが、それらの更新日時はかなり古いものです。
    中には、更新日時を入れていないページもあります。

    基本的に、更新日時のない情報、古い情報のページは、完全に無視する方がいいでしょう。それが情弱にならないための一つのテクニックです。

  4. 【5548724】 投稿者: 実感済み  (ID:PahnSdGPC/s) 投稿日時:2019年 08月 25日 10:52

    子どもたちで実感しました。
    まさにまさにその通り。
    人気企業や職種、募集人数の変化で、難度も大違い。

  5. 【5548782】 投稿者: 聞いたところでは  (ID:skjjioZcCS6) 投稿日時:2019年 08月 25日 12:04

    私が相談を受けたの子の話ですが、半官半民の企業ではOB面談が10回ぐらい行われ、その後に本社本店での面接に進みました。
    そのOB面談の期間、担当の方は一人付いて下さるのですが、実際に10人のOBOGとの面談が繰り返されました。
    10回ですよ。そりゃ力がなければ途中でバレて放り出されますよ。
    それをくぐり抜けて本社の面接に進んでも、またここでも容赦なく落とされます。そんなの東大早稲田慶應関係なく、出来る人間が通ります。
    (アスペとかでも研究施設に行けば利用価値有り)

  6. 【5554919】 投稿者: ほう  (ID:Q9PF4buskYs) 投稿日時:2019年 08月 31日 20:15

    面接10回はすごい。

    普通の企業なら、そんなことしてる間に、
    他社に逃げられるわ。

  7. 【5569292】 投稿者: 10回面接  (ID:51sGE3l/78M) 投稿日時:2019年 09月 13日 23:11

    聞いたことない
    ある人います?

  8. 【5569373】 投稿者: あるよ  (ID:sOVf.75N7wc) 投稿日時:2019年 09月 14日 00:29

    10回ってOBのでしょ?
    それならあるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す