最終更新:

33
Comment

【1340271】早慶附属高校の留年

投稿者: ヘタレ   (ID:Zpp6mK0YLk2) 投稿日時:2009年 06月 23日 01:59

早慶附属高校(志木、義塾、学院、本庄)の留年について出来る限り教えていただけると有難いです。

①各校の毎年の留年者数

②留年になる基準

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1341284】 投稿者: チョコフレーク  (ID:oEb.vutTnFU) 投稿日時:2009年 06月 23日 20:59

    留年のことをお調べになって、どんな参考になさるのでしょうね。
    早慶附属で留年がよくあるのであれば、他校へ進まれるということでしょうか。


    うちの子供は、早慶のとある附属へ行っています。
    当然ながら、欠席が目立って多い場合も、留年するようです。
    それ以外にもいくつか、条件がありますが、スレ主さんのご質問の目的がわからないので、
    何だかここに書く気がしないです。
    おそらく、条件は他校並みだと思いますよ。
    留年者はゼロでは無い年も、おそらくあると思います。

  2. 【1341381】 投稿者: たしかに  (ID:IBm9qLundzw) 投稿日時:2009年 06月 23日 22:16

    慶應の場合は留年0の年はないと思います。
    塾高は一学年700人以上いて、18クラスありますので毎年各学年一クラスに一人は留年がいるようです。
    しかしなんの為聞くのか?留年したくなければ、どこの学校行っても普通に勉強すれば留年せずに大学へ行けます。もちろん行きたい学部があるなら、勉強しっかりすることです。

  3. 【1419385】 投稿者: 志木卒業後、現在慶大法学部3年  (ID:QqKlTonL2II) 投稿日時:2009年 09月 06日 21:47

    ①3人前後
    ②基準は、成績が悪い場合、出席日数が足りない場合  詳細は忘れた

    志木で留年しているようなら他の進学校行っても良い結果はない。勉強の内容は難しいものじゃないから、テスト前に普通に勉強すれば十二分に進級できる。
    もっとも、
    医学部進学を望む場合は、進学校で東大目指すぐらいの努力が必要。
    法学部法律学科目指す場合は人一倍テスト対策が必要。
    理工学部目指す場合は人一倍授業が厳しい。
    法学部政治学科目指す場合は人よりすこしテスト対策をがんばる。
    経済・商・文・看護・総合政策・環境情報は人並みに生きれば足りる。

  4. 【1423794】 投稿者: 教えてください  (ID:D/9Kq2WkEUE) 投稿日時:2009年 09月 10日 13:14

    息子は、慶應志木か早稲田高等学院の自己推薦入試を考えているようです。
    都立上位校から、早慶に合格できるよう頑張っているのですが、両校の自己推薦の内申基準を満たしそうなことから、考えているようです。
    息子が言うには、せっかく東京に住んでいて、早慶高に通える環境にあるのだから、高校の時にチャレンジできるのであればチャレンジしたいと。
    もっともだと思ったものの、心配も出てきてしまいました。
    息子は、都立上位校向けの勉強をしています。自校作成問題の勉強の中、早慶や他の私立校の問題に触れることはあっても、早慶の入試問題に特化したクラスで勉強しているわけではありません。
    こんな息子が、もし自己推薦で合格をいただいた場合ちゃんと授業についていけるのか心配です。学校で行われる定期テストでは満点近く取るので学年順位は3番以内にいるものの、早慶の一般受験を突破したお子さんの中でやっていけるのかと。偏差値的には、低いのではないかと。恥ずかしながら心配になってしまっています。
    早慶高校は、昔から留年者を出す高校と聞いています。私の同級生で学院に通っていた子から、とても自由で楽しい高校だけど、勉強の面はあまり面倒見がよくないと聞きました。他の高校のように、真面目であれば合格するまで追試をしてくれることなどないと。大学のように出来ないのであれば単位を落とすだけのことと聞きました。
    ますます不安です。
    実際、自己推薦で入学された生徒さんの中には、内申は高くても偏差値的にとても及ばないという方が含まれているような気がします。両校とも自己推薦入試では面接のみの選抜となっているからです。そのような方が合格した場合でも、ちゃんと勉強していけばついていけるものなのでしょうか。

    息子は、自己推薦が残念に終わった場合、都立校から大学を目指すと言ってます。
    このまま息子を応援して、自己推薦入試を受けさせて良いものなのでしょうか。

  5. 【1424995】 投稿者: 通りすがり  (ID:TEFIrl7RNFM) 投稿日時:2009年 09月 11日 13:30

    レスがつかないようなので、知人から聞いた話で恐縮ですが・・・・・・、
    早高院では、推薦で入った子はかなりきついみたいでした。
    (知人のお子さんは一般です)
    早実か院か忘れましたが、推薦枠で入った生徒を入れる学部まであるとか。
    これはちょっと大げさな気もしますが、
    学力面でついていけないから、いい学部にはいけずに結果的にそうなってしまう
    のかもしれませんね。
    大学では、付属上がりは結構きついようです。
    ついていけずに留年、退学する学生も増えていると聞いています。
    知人の息子さんの年代では、大学のテストで軒並み零点が続出し、高校側に注意が
    いったそうです。


    なお早慶では、都立向けの勉強だけでは、入ってから対応できないかもしれません。
    英単語ひとつとっても、覚える数が違います。
    現在の塾では、早慶対応型の勉強はしていないのですか?
    ちょっと不思議ですね。
    いま、都立の上位校を受ける子には、早慶向けの勉強もさせる塾が多いはずですが。
    都立の上位校でも、入学してからの勉強に役立ちますし。



    付属に入れて満足という方も多いので、やはり最後はそのご家庭、ご本人の考えでご決断という
    ことになると思います。

  6. 【1425093】 投稿者: 志望校の  (ID:cri1V3jzMSo) 投稿日時:2009年 09月 11日 15:12

    入試問題を見てみれば ある程度判断できるのではないですか?
    手も足もでないようでは・・・・・ね

  7. 【1425172】 投稿者: 塾高の留年  (ID:q1KD8dUsuFo) 投稿日時:2009年 09月 11日 15:54

    20年位前は各クラス2~3人は留年していた。素点で5.5を切ると留年だった(様な覚えが)、塾高全体の平均点は6.7位だったと思う。


    留年は親御さんに対し高い授業料を払わせて申し訳無い限りですが、その後の進路を見ていると、社会人としての成功、失敗に影響していない。(ほとんど影響していない様に見える。)


    かつての留年生が、大手商社の部長だったりNTTの技術者だったりいずれも大手企業のミドルでそこそこの地位にいる。


    不謹慎だが、好きな事があれば(附属校ならば)留年くらい気にせず打ち込んでみるのも良いか思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す