最終更新:

84
Comment

【1866865】立教女学院か学習院女子かはたまた東洋英和か

投稿者: みつどもえ   (ID:PQqF6D.mGao) 投稿日時:2010年 09月 29日 23:04

こんばんは。この比較を書き込むと・・自分で考えなさいよと必ずコメされるようですが本当にこの3校から絞りきれず止まっています。本人の偏差値はセンターで58程度。都内で学女 英和は通い易く立女は1時間5分ぐらいかかります。付属か否かキリスト教かとかはっきりした違いから校風環境施設納付金まで一通り調べました。本人は3校同じくらい気に入ってるようです。英和は学費も高くそのうえ塾費用もかかるのでその点は不利。2校は敷地も広くのびのびと学生生活ができそうで部活にも打ち込めるメリットがあるが、大学がほぼ決まるので選択肢が狭まる。煮詰まってる私達にアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【1866919】 投稿者: 立教でしょう  (ID:bEtX4uSew/Y) 投稿日時:2010年 09月 29日 23:43

    お父さんにものすごいコネでもない限り

    学習院は就職で苦労するんじゃない?

    立教の方が学部もたくさんあるし

    将来考えたら合格できるなら立教女学院じゃないですか?

  2. 【1866951】 投稿者: う~ん  (ID:5kXYxy2mH0Y) 投稿日時:2010年 09月 30日 00:04

    もう6年生なら、過去問やって相性の良いところを受ける・・・
    冗談ではなく、
    立女、学女、英和 3校の入試問題は
    それぞれ特徴、クセ?がありますから、
    偏差値が相当でも、まず1年分解いてみて。

  3. 【1866971】 投稿者: 私も  (ID:hdSrDS8pcWA) 投稿日時:2010年 09月 30日 00:20

    一時間程度の通学時間であれば、立教に一票ですね。

    昔とは違い、今は立女からは上位1/3が他難関大進学、下位2/3がほぼ立大。
    入学後、力があれば他校にチャレンジもよし、ついていくのがやっとでもほぼ
    立大が保証されているのは魅力です。

    学習院は学部数が少ないわりに、他大学への進学は多くないですね。
    新校舎完成で、今後はもっと人気がでるかも。

    英和は大学はありますが、多くの子が他大学受験をする進学校です。
    進学校、という割には競わせることをしない教育のせいか(そこが良くて
    選ぶ人も多い)中受の難易度の割には進学実績にパンチがかけている、
    進学校なのにのんびりした不思議な雰囲気があります。

    宗教の違いはあれ、この3校、学校内に入ったときの空気感がとても
    よく似ていると思いました。お嬢様がまよわれる気持ち、わかります。

  4. 【1867029】 投稿者: 就職なら  (ID:zUJQsDoGrDA) 投稿日時:2010年 09月 30日 01:50

    学習院は就職で苦労する???
    逆ではありませんか?
    特に金融機関に関しては、立教卒より有利だと聞いたことがあります。

  5. 【1867037】 投稿者: 学習院大は  (ID:Kx8pNDVYTlw) 投稿日時:2010年 09月 30日 02:43

    学部が少ないです

  6. 【1867374】 投稿者: みつどもえ  (ID:PQqF6D.mGao) 投稿日時:2010年 09月 30日 12:08

    一夜あけ色々と参考になるコメントありがとうございます。大学の学部や就職も大事な要素ですよね。各校の資料からの検討も一応しましたがはっきりと優劣を決めるほどの差はないように感じました。学部の多さでは立教でしょうか・・・立女と英和は即日発表なので2日ダブル出願可能で・1日立教  3日に英和とした場合・・2日に押さえとして考えるお勧めはありますでしょうか。  3日の英和も学女もかなり厳しいと承知しています。過去問も1年分だけ3校ともやりましたが、英和は合格最低点マイナス15と一番とれませんでした。平均的な問題と聞いていたのでちょっととまどっています。あとの2校もまだラインを超えていませんがマイナス数点なのでこれからに期待できるかなというところです。まだ一回だけですが偏差値的には届いていても実力はまだまだなんだなとわかりました。またアドバイスありましたらよろしくお願いします。3校とも一歩入ると同じような雰囲気を感じるとコメントくださった方・・共感いただけてうれしいです。私もこの3校なら娘を通わせたいと強く思ったのですがかえって決められない状況に陥っています。あとは本人のフィーリングなのでしょうか。

  7. 【1867447】 投稿者: 終了  (ID:s2Pr3wTV0SU) 投稿日時:2010年 09月 30日 13:06

    昨年度受験終了しました。
    日能研平均偏差61で、
    毎回R4、第一志望者順位も五番いないでしたが、
    1日立女,3日英和残念でした。
    因みに、2日は併願校がなかなか決まらず青学を受けました。
    結局、市川に通っていますが、
    立女,英和、どちらも同じくらい通いたかった学校なので、
    1日,英和にすれば良かったのでは?
    と今でも考えてしまいます。
    結果偏差、52な子が合格してたりすると、
    何でウチのこ?と思ってしまいました。
    三日の英和は、御三家残念組も受けてくるので、
    なかなか難しいと思います。
    面接の待ち時間に近くの子供どうしで話したら、
    立女残念が沢山いたそうです。子供は仲間がいたと言っていましたが。
    これからのテストで合格率など考えていまうと思いますが、
    結局は、その日のできです。
    頑張って下さい!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す